おでかけ
紅葉も美術館も良かったけど。
ホテルがダメだった 以前の西表の星野リゾートも大した事なかった。
コストパフォーマンスが非常に悪いと思うよ。
ネームバリューで不振なホテルや旅館を安く買って再生させているようですが
その内容が伴わない。特に食事。
以下メモ
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル (もう利用しないと思う)
20201028- 2泊3日(平日)
洋室モダンルーム(禁煙)
2食付(ビュッヘ)
大人 38,046円 x2 76,092円 x2泊 小計 152,184円
消費税 15,216円
入湯税 600円
合計 168000円
Go To キャンペーン利用額 -56,000円
トータル 支払い 112,000円
地域共通クーポン券(28-30日限定) 24,000円 (帰りのバス、オプショナルツアー、お土産、ビュッフェでのアルコール代、美術館入場料(館内売店は使用不可)で使用)
オプショナルツアー 2階建てバス (これは良かった、台湾の方の日本語による解説)
紅葉プレミアムオープンバスツアー 3500円x2日 (1時間半)十和田湖畔でシャンパンサービスあり
部屋は道路側(まあこれはしょうがないとして)、和室を無理やり洋室に改造?
トイレ前の床が軋む。室温調整が部屋で出来ない。
エレベーターからも異音(笑)
建物自体が老朽化 (赤字倒産寸前を星野が買収? 5年で黒字化とのニュースあり)
温泉もなんかチャチイ コイン式のマッサージマシーンすら無い
マッサージ室は予約制であり(利用せず)
ビュッフェの酷さ
品目が少ない、2泊で品目がほぼ同じ(蕎麦からうどん程度)
質的にも貧弱でデザートもダメ
3-4交代制でかなり混んでいた
その他
スタッフの対応は良かったと思う(嫁は違う意見ではあるが)
東京―八戸 新幹線 早割り 2名 24580円
帰り 2名 33180円 (通常料金)
八戸からホテルまでの無料送迎バス 1か月以上前に既に予約不可能でした。
JRバスで八戸駅から焼山(ホテルすぐ)まで一人1990円
ホテルがダメだった 以前の西表の星野リゾートも大した事なかった。
コストパフォーマンスが非常に悪いと思うよ。
ネームバリューで不振なホテルや旅館を安く買って再生させているようですが
その内容が伴わない。特に食事。
以下メモ
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル (もう利用しないと思う)
20201028- 2泊3日(平日)
洋室モダンルーム(禁煙)
2食付(ビュッヘ)
大人 38,046円 x2 76,092円 x2泊 小計 152,184円
消費税 15,216円
入湯税 600円
合計 168000円
Go To キャンペーン利用額 -56,000円
トータル 支払い 112,000円
地域共通クーポン券(28-30日限定) 24,000円 (帰りのバス、オプショナルツアー、お土産、ビュッフェでのアルコール代、美術館入場料(館内売店は使用不可)で使用)
オプショナルツアー 2階建てバス (これは良かった、台湾の方の日本語による解説)
紅葉プレミアムオープンバスツアー 3500円x2日 (1時間半)十和田湖畔でシャンパンサービスあり
部屋は道路側(まあこれはしょうがないとして)、和室を無理やり洋室に改造?
トイレ前の床が軋む。室温調整が部屋で出来ない。
エレベーターからも異音(笑)
建物自体が老朽化 (赤字倒産寸前を星野が買収? 5年で黒字化とのニュースあり)
温泉もなんかチャチイ コイン式のマッサージマシーンすら無い
マッサージ室は予約制であり(利用せず)
ビュッフェの酷さ
品目が少ない、2泊で品目がほぼ同じ(蕎麦からうどん程度)
質的にも貧弱でデザートもダメ
3-4交代制でかなり混んでいた
その他
スタッフの対応は良かったと思う(嫁は違う意見ではあるが)
東京―八戸 新幹線 早割り 2名 24580円
帰り 2名 33180円 (通常料金)
八戸からホテルまでの無料送迎バス 1か月以上前に既に予約不可能でした。
JRバスで八戸駅から焼山(ホテルすぐ)まで一人1990円
このログが公開されるころはまだ機上でしょうか?
26日から30日までガーナでお仕事でした。
人生も終盤を迎えて、少しでも人の役に立つように振舞ってきたつもりですが
友人に恵まれ、我が儘な人生を送れました。
今回は某国際機関のトップとため口(私はそんなに英語はうまくない)で話したり
夜はジャズバーで飲んでおりました。
英語もフレンチも堪能な彼とはアントワープの熱帯医学研究所に出張中に知り合い
その後、ガーナに2年間家族と赴任中にお隣のアイボリーコーストから講演をアクラで
してもらうために招待したり。
その後しばらく時間が空きましたが2017年のUHC会議で夫婦で日本を訪問したので
お忍びで鎌倉案内して無理やり?寿司を食べさせたりと(笑)
すでに本邦は海外貢献という文脈ではお金を投資出来ない感じですが
彼の組織とのコラボでなんとか少ない予算で良い仕事をして、より多くの人々が
健康で暮らせる世界が出来ると良いかと思っています。
3月には彼の主催する会議にアジスアベバまで出かけたいと思います。
26日から30日までガーナでお仕事でした。
人生も終盤を迎えて、少しでも人の役に立つように振舞ってきたつもりですが
友人に恵まれ、我が儘な人生を送れました。
今回は某国際機関のトップとため口(私はそんなに英語はうまくない)で話したり
夜はジャズバーで飲んでおりました。
英語もフレンチも堪能な彼とはアントワープの熱帯医学研究所に出張中に知り合い
その後、ガーナに2年間家族と赴任中にお隣のアイボリーコーストから講演をアクラで
してもらうために招待したり。
その後しばらく時間が空きましたが2017年のUHC会議で夫婦で日本を訪問したので
お忍びで鎌倉案内して無理やり?寿司を食べさせたりと(笑)
すでに本邦は海外貢献という文脈ではお金を投資出来ない感じですが
彼の組織とのコラボでなんとか少ない予算で良い仕事をして、より多くの人々が
健康で暮らせる世界が出来ると良いかと思っています。
3月には彼の主催する会議にアジスアベバまで出かけたいと思います。
Profile
鎌倉おやじ
Recent Entries
Recent Comments
Archives
Blog内検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
お薦め映画