世の中
現在放映中 はやく次回を見たい。
単純に面白いし、韓ドラらしい展開で安心して見れる。
単純に面白いし、韓ドラらしい展開で安心して見れる。
ヒップタッチの女王 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
なかなか面白い。現在放映中
人気ドラマのパロディぽい場面が出たりして、それも気づくと面白い。
まあ、いちおう獣医師資格があるので、ほめ過ぎかもしれないけどね。
世界中から戦争という絶対悪が無くなります様に。
忌野清志郎さんのイマジンが皆さんに届きますように。
忌野清志郎さんのイマジンが皆さんに届きますように。
もし資金集めがコケていたら…国立科学博物館、5億円集まったけど 残るモヤモヤ感の正体:東京新聞 TOKYO Web
東北震災の時にもこのCF会社は医療関係者等への支援で10億以上集めた。
自分も10万寄付した
しかし、調べたら実際には9万しか当事者や団体には渡らない
10%を手数料として中抜きするのですよ。
以下ready for のHPより
業界最安水準の手数料
手数料のハードルをできる限り下げられるよう、業界最安水準の手数料7%+決済手数料5%(+税)の計12%(+税)に設定。より多くのお金を活動資金に充てることが可能です。
記事ではクラウドファンディング会社の10%超の中抜きにはまったく触れず?
すでに5億以上集めているので6千万以上がCF会社に入るのに。
集めるなら科博が自ら集めれば良いだけ。もちろん国の政策のお粗末さが最初にあるけど。
外国人は日本人の「こんな言動」に困惑している 英語ネーティブが内心嫌がる「5つのこと」 | 実践!伝わる英語トレーニング | 東洋経済オンライン
最近もあったんですが、外国人を含む会議やセレモニー
司会者や登壇者がやたら話の途中で笑う(自分にはそのつもりはない?)
これが非常に不快だと気が付いていない。
英語が流暢である必要はないですが、まじめに真剣に話す事をしないんだよね。
それも留学経験があったり、援助機関に所属しているにも関わらず。
なんか、暗澹たる気分になった日々でした。
ちなみに、相変わらず、コーヒーをズルズル音を出して飲む日本人もいるよね。
蕎麦はいいんですよ!ズルズル食っても(笑)
以下記事より抜粋
その2 照れ笑い
意外に多く挙がったのが「照れ笑い」です。どうも日本人は会話の中で、この照れ笑いを頻発しすぎているようです。
日本では照れ笑いが「かわいいしぐさ」の1つとして認知されているせいなのか、とくに若い女性などに多く見られるとネーティブたちが口をそろえて言っていました。筆者はあまり意識をしたことがなかったのですが、皆さんはどう思いますか。
言われてみると、確かに英語圏の人たちはあまり照れ笑いをしない気がします。まぁ、英語で話しているときなど、自信がなくなって、つい照れ笑いしたくなる気持ちはとてもよくわかるので、「許してあげてー!」と言ってみたのですが、どうやらこの照れ笑い、私たちが考えているのとは別のメッセージとして捉えられているようです。
ネーティブたちは照れ笑いをされると「相手が真剣に話していない」とか「適当にあしらわれている」といった印象を受けるようです。おそらく相手が笑い出したときに、私たち日本人は「緊張しているんだ」とか「困っているんだ」というメッセージとして理解できるのですが、ネーティブはまず「バカにされている」とか「ふざけている」というほうに直結してしまうようなのです。
緊張で照れ笑いをしながらプレゼンテーションをしている人を見ると、一気にその内容に対する興味が冷めてしまうというネーティブもいました。商談などでプレゼンテーションをするときには、気をつけましょうね。
誰のための司法か〜團藤重光 最高裁・事件ノート〜 - ETV特集 - NHK
録画で視聴
昨今の裁判で種々な国に対する事業差し止め請求が認められない原点との指摘。
誰のための司法なのか?
明らかに行政介入と言っても良いシステムが司法の中に存在するのでしょう。
團藤重光さんは、まさに住民、現場で生きている人々のために考えて行動した方でしょう。
こんな裁判官や司法関係者が今はどのくらいいるのでしょうか??
原発、ダム、高速道路、リニア等々、どう考えても住民の被害(人格権)や自然の破壊に
目を向けている裁判官が少ない様に思うのです。
完結いたしました。12話
個人的にあ韓国の前世、現世(今世)、来世という思想は好きなんです。
もちろん悪縁という思想もそこにはあるわけですが。
良く生きるという事が、前世の償いだったり、反省だったり、また来世へのより良い生き方に
繋がるんではないかと。
いかに良く生きるかを都会と田舎も対比させながら、人間関係の織り成す物語として紡いでいく。
良いドラマでした。
個人的にあ韓国の前世、現世(今世)、来世という思想は好きなんです。
もちろん悪縁という思想もそこにはあるわけですが。
良く生きるという事が、前世の償いだったり、反省だったり、また来世へのより良い生き方に
繋がるんではないかと。
いかに良く生きるかを都会と田舎も対比させながら、人間関係の織り成す物語として紡いでいく。
良いドラマでした。
単純に面白いラブコメ 韓国
いつもの通り、韓国のSNSでの誹謗中傷や庶民とセレブの生活感が面白い。
ハッピーエンドで安心。
いつもの通り、韓国のSNSでの誹謗中傷や庶民とセレブの生活感が面白い。
ハッピーエンドで安心。
面白い 韓ドラ
SNSでのインフルエンサーの光と影
ドロドロなネット上の誹謗中傷、冷笑
まあ、日本のネットも同じ状況なのかもしれませんが。
SNSでのインフルエンサーの光と影
ドロドロなネット上の誹謗中傷、冷笑
まあ、日本のネットも同じ状況なのかもしれませんが。
まあ、面白いです。でも韓ドラと比べてしまうとね。。。。
作品中にマジな部分 BSL-4 (高度安全実験室 レベル4)で国内での実際の場所の写真
なんかが出てきたりします。
ただ、西アフリカにもある様な画面があったと思うけど、アフリカは公式には南アフリカとガボンだけではないのかな?
お話的には、コミック的な流れで面白いのかな。
愛媛と言えば、加計学園問題もあり、それのパロディ?
シャッター通りもしっかり写されていましたね。
NHK MUSIC SPECIAL 坂本龍一 芸術は長く、人生は短し | NHK MUSIC|NHKブログ
土曜日の朝
録画で視聴
庶民であり天才であった龍一さん。
今頃天国から世界の森を守ってくれているのでしょう。
図書館本 超お勧め
古谷さんの本は以前から何冊か読んでいたけれど
これは古谷さんの代表作になりそうな予感。
以前からネトウヨは若者ではないと調査指摘していて、今回はまさに
歴史修正主義的な動画依存のオジサン達が、保守でも右翼でもない
トンデモであると結論付けている。
さすがです。やはり古谷さん自身が若かりし頃にネット系(CS放送)での
右寄り番組に関わっていた経験も大きいのでしょう。
日本の現状として
戦争の総括が未だ出来ていない事。(戦争責任のありか)
近現代史を学んでいない。
ネットスピード(ブロードバンド)化による動画の拡散
動画のアルゴリズムによる気持ち良いタイトルだけの選択
嫌中、反韓ビジネス(古谷さんの以前の著作でも指摘)としての似非右翼
リベラル、革新自体の問題等々
古谷さんの本は以前から何冊か読んでいたけれど
これは古谷さんの代表作になりそうな予感。
以前からネトウヨは若者ではないと調査指摘していて、今回はまさに
歴史修正主義的な動画依存のオジサン達が、保守でも右翼でもない
トンデモであると結論付けている。
さすがです。やはり古谷さん自身が若かりし頃にネット系(CS放送)での
右寄り番組に関わっていた経験も大きいのでしょう。
日本の現状として
戦争の総括が未だ出来ていない事。(戦争責任のありか)
近現代史を学んでいない。
ネットスピード(ブロードバンド)化による動画の拡散
動画のアルゴリズムによる気持ち良いタイトルだけの選択
嫌中、反韓ビジネス(古谷さんの以前の著作でも指摘)としての似非右翼
リベラル、革新自体の問題等々
地方紙が見せた調査報道の矜持、記者が語る静岡新聞「サクラエビ異変」の裏側 【川から考える日本】東京に搾取された富士川とサクラエビの関係(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)
山梨で起こっていた悪事(犯罪)を静岡新聞がしっかり調査報道して公になった案件。
静岡からの報道がなければ、山梨の報道機関、行政、企業はしらばっくれて隠し通したであろう。
こんな事が過去から延々と続いている山梨県なのである。
だって、関連企業の社長が山梨県の元治水課長という漫画の様な背景(笑)
以下記事より
「取材班が山梨県に開示請求して分かった総量から計算すれば、既に大量の汚泥が川に流出しているはずでした。釣り師からは、富士川からアユがいなくなった原因ではないかとの情報も寄せられました。不法投棄の時期とサクラエビとアユの不漁が始まった時期は一致していたんです。中下流ではブヨブヨして弾力のある凝集剤入りと思われる汚泥が堆積していることも現場取材でわかりました。
山梨県には汚泥は下流へ流出しているはずだと1年ぐらい言い続けましたが、ブヨブヨの汚泥は堆積したまま。それどころか『静岡新聞が実験をやって凝集剤成分が出たら動きます』と言い放つ始末でした。
そこで、東京海洋大学のある研究室が4つの方法で凝集剤の分析実験を試み、私たちはその分析で明らかになったことを報じていきました。
すると、山梨県が業者に報告を求め、2009年から2019年の10年で、凝集剤入り汚泥の85.5%、計3万640m3が川に流出したという話になった。アクリルアミド系の凝集剤10.8トン、魚毒性の高いダドマック系5.2トンとアミン系が2.6トンも含まれていることが明らかになりました。
しかし、それでも山梨県は、この汚染物質を流し続けた業者に対しては行政指導のみで刑事告発をしませんでした。業者のトップは過去に山梨県の治水課長を務めた人で、忖度が働いたのではないかと思わざるを得ませんでした。」
「清里に来た男〜山梨・ブームが去った街で〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK
録画で視聴 スーパマン舩木さんも登場してましたね。
自分にとっての清里は、林間学校(小学校)、バイクで遠出、フライフィッシング
哲学塾でしょうか。
廃墟が無くなる事に期待しています。
Milkが有ったよね、最初のお店。
不倫が良い悪いという議論はしない。
明治以降の家制度や男尊女卑的な文化は国民を統治しやすく従属させるために導入した制度が多い。
男女関係の自由さは民俗学や社会学的にすでに多くの調査研究で明らかであり、ある意味
今より男女平等的な共同体があったと言っても良い。
夜這い、歌垣、夏祭りなど
昨今の女優さんとシェフの不倫問題がなぜかメディアを賑わせているが、そんなものは
家族の問題であり、社会の問題では無いと思う。
なぜか、不倫とかで芸能人やシェフは仕事を失い、賠償金を払うという。
また一方で、山梨県知事や神奈川県知事、そして副官房長官は、仕事を失くこともなく
のうのうと税金から給与を得ている。
ほらほらそこの元公務員さんもなんのお咎めもなく、のうのうと退職金を貰って
天下っていますよね!
本当にスゴイ国だねニッポン。
明治以降の家制度や男尊女卑的な文化は国民を統治しやすく従属させるために導入した制度が多い。
男女関係の自由さは民俗学や社会学的にすでに多くの調査研究で明らかであり、ある意味
今より男女平等的な共同体があったと言っても良い。
夜這い、歌垣、夏祭りなど
昨今の女優さんとシェフの不倫問題がなぜかメディアを賑わせているが、そんなものは
家族の問題であり、社会の問題では無いと思う。
なぜか、不倫とかで芸能人やシェフは仕事を失い、賠償金を払うという。
また一方で、山梨県知事や神奈川県知事、そして副官房長官は、仕事を失くこともなく
のうのうと税金から給与を得ている。
ほらほらそこの元公務員さんもなんのお咎めもなく、のうのうと退職金を貰って
天下っていますよね!
本当にスゴイ国だねニッポン。
相変わらず韓ドラにハマっている爺です。
良くも悪くもは先日も書きました。
ほぼ同時に医師チャ・ジョンスクを見ていました。
良くも、悪くもは
地方と都会の地域コミュニティーの関係性(日本と同じ)、親子、勧善懲悪、家族、夫婦、恋人
などと言ったベタな文脈なんだけれど非常に喜怒哀楽がうまく描かれていた。
巨悪に対して、検事として挑む主人公、そして、彼を見守る地域の人たち。
医師チャ・ジョンスク
これも、社会風刺的でもあり、男女関係、男尊女卑的なシステム(日本も同じ)での
夫婦、親子、家族、医療問題(移植)、高齢化などをうまく紡いだ作品だったと思う。
さて、次は何を見るかな。
良くも悪くもは先日も書きました。
ほぼ同時に医師チャ・ジョンスクを見ていました。
良くも、悪くもは
地方と都会の地域コミュニティーの関係性(日本と同じ)、親子、勧善懲悪、家族、夫婦、恋人
などと言ったベタな文脈なんだけれど非常に喜怒哀楽がうまく描かれていた。
巨悪に対して、検事として挑む主人公、そして、彼を見守る地域の人たち。
医師チャ・ジョンスク
これも、社会風刺的でもあり、男女関係、男尊女卑的なシステム(日本も同じ)での
夫婦、親子、家族、医療問題(移植)、高齢化などをうまく紡いだ作品だったと思う。
さて、次は何を見るかな。
Recent Entries
Recent Comments
Archives
お薦め映画