人生の湯城下町の一角で・・・|NNNドキュメント|日本テレビ
良い番組だった。僕も小学生の3年生位まで銭湯だっし、大学の寮もデカイ風呂があったし、
こういう番組をしっかり作りませんか?
山梨県の御用メディアの皆さん?
小学生の同級生二人がともに銭湯をやっていた。
青沼の鷹の湯(鷹野市長の家で、孫が同級)と、もうひとつ何だっけ?朝家の弦間さんの家
以下HPより 再放送あり。
長野県松本市にある銭湯「塩井乃湯」。4代目の田中洋子さん(67)は長年、東京暮らしだったが、若くして夫と死別。故郷に戻り家業を継いだ。利用客の減少や後継者不足で、全国各地の銭湯の灯りが消えている。塩井乃湯も時代の変化に直面していた。その銭湯に去年、洋子さんの姪・熊島牧子さん(44)が、番台の見習いとして東京からやって来る。SNSでの情報発信やチラシを作成。新規客を増やそうと仕掛けを始めるが...。
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/koho/shise/gaiyo/shicho/kaiken/h31/r011021.html
令和元年10月市長臨時記者会見
更新日:2019年10月22日
リニア中央新幹線山梨県駅位置の検証結果について
こんな資料がアップロードされていました、
資料3 リニア中央新幹線山梨県駅位置の検証結果について(PDF:470KB)
資料4 甲府市リニア活用基本構想(2017年3月策定)より(PDF:690KB)
資料5 県内の主要観光地への移動時間の比較について(PDF:2,004KB)
資料6 リニア駅近郊の航空写真(PDF:340KB)
資料7 甲府市産業ビジョン(2019年3月策定)(PDF:568KB)
私、仕事が詰まっていて時間が無いので、全ては後日になります。