山形のテレビ放送
川は誰のものか?
勝手に河川の幅を細めて温泉街を作った人達に責任はないのか?
漁協だけがダム反対を漁業権を手段に訴えられるのか?
種々な問題を残し、組合長の自殺後にダムは本体工事に進む。
自然を残したいという番組最後に映される生前の組合長の姿が辛い。
FBで番組が見る事が出来ます。
https://www.facebook.com/video.php?v=786652011370961
追記
すでに動画が見れなくなっています。
どこかで公開され次第改めにお知らせします。
こちらで見る事が出来ます。最初の2分程度CMが入りますが。
川は誰のものか?
勝手に河川の幅を細めて温泉街を作った人達に責任はないのか?
漁協だけがダム反対を漁業権を手段に訴えられるのか?
種々な問題を残し、組合長の自殺後にダムは本体工事に進む。
自然を残したいという番組最後に映される生前の組合長の姿が辛い。
FBで番組が見る事が出来ます。
https://www.facebook.com/video.php?v=786652011370961
追記
すでに動画が見れなくなっています。
どこかで公開され次第改めにお知らせします。
こちらで見る事が出来ます。最初の2分程度CMが入りますが。
画面で山形県最上小国川流域の避難・洪水とかキャプションが見えたのが気になって
確認しました
私が拝読したこちらの記事、時系列は
http://dream4ever.livedoor.biz/archives/52533050.html
2014年05月14日06:00 山形県が進める「穴あきダム計画」の大穴 屈指の清流でゴリ押しされる治水協議の澱んだ内幕
http://dream4ever.livedoor.biz/archives/52542329.html
2014年07月22日06:00 ダム問題 最上小国川ダム問題 YTS特集
http://dream4ever.livedoor.biz/archives/52565821.html
2015年01月14日21:00 最上小国川ダム計画
山形新聞を検索して、
http://yamagata-np.jp/news/201509/10/kj_2015091000235.php
最上町が避難勧告を発令 2015年09月10日 18:03
最上町は10日午後4時50分、最上小国川流域の同町赤倉地区が浸水する危険があるとして、20世帯と旅館5軒に避難勧告を発令した。避難場所は赤倉小とお湯トピアもがみの2カ所。
2014年7月記事のYTS特集で気付いて、
http://www.yts.co.jp/
http://www.yts.co.jp/news/index.html
未だニュースは出ていませんでしたが、
http://akakura-spa.com/
赤倉温泉観光協会、初訪問してみました
現在時点で不謹慎の誹りを免れない私見ですが、
浸水が発生したとしたら、その原因と真の対策について、
今後の展開について注意していきたいと思います
やはりダムが必要なのだとなるのか、それとも・・・です
色々な問題を常にリニア中央新幹線事業の考察と関連付けて考えています