リニア駅開業すれば・・・人口、企業進出が増加 - 山梨日日新聞 みるじゃん


ストロー効果やら東アジアの経済進出あり、果たして、コンサル結果がどうなることやら?リニアで通勤なんて人がどのくらいいるんでしょうね?まあ、日本でのリニアの成功(安全性)を大陸に売り込むための臨床治験という文脈では良いかもとは思うけど。

以下記事

リニア駅開業すれば・・・人口、企業進出が増加
新幹線を例に県が調査
勤労者は流出傾向

 リニア中央新幹線の建設を見据え、山梨県は新幹線の中間駅開業が都市に及ぼす影響を把握するための「リニア駅周辺まちづくり調査」の結果をまとめた。それによると、新幹線駅が立地した都市は人口や企業立地などで全国平均を上回る伸びを示した。一方、ほかの都市に通勤する住民が増えるなど、交通アクセス向上によって勤労者の“流出”が進む一面もあった。
 調査は県が民間コンサルタント会社に委託。全国65都市の新幹線駅について、開業時と10年、20年後の人口や世帯数、事業所数などの増減率を全国平均で割り、人口減や景気動向といった全国的な変動要因を除いた指数を算出。駅がない同規模の50都市も同様の指数を示し、比較した。
 調査結果によると、人口は60万人規模で新幹線駅のある都市が、開業時から10年で全国平均を1・7ポイント、20年で2・5ポイント上回る傾向。駅がない都市は10〜20年後に全国平均を下回っており、駅設置による人口の増加傾向がみられた。
 一方、住民が、同一の都市内に勤務する割合を示す「就従比」は、駅のある都市が開業10年後に全国平均を0・8ポイント、20年に1・1ポイント下回り、アクセス向上による通勤エリアの拡大をうかがわせた。
 製造業や建設業など第2次産業の立地は、人口60万人規模の都市の比較では新幹線駅の有無にかかわらず、ほぼ同じ伸びを見せたが、東京からの距離が100〜120キロの都市の比較では駅のある都市が、ない都市を3・7〜5・5ポイント上回った。
 県は調査結果を踏まえ、2011年度にリニア活用基本構想を策定。リニアを利用した通勤や二地域居住に対応した定住支援策や中間駅と県内主要拠点を結ぶ道路網整備、観光客の誘致促進策などを盛り込む方針。