お名前は知っていたが、初めて著作に触れる。 1959年生まれ、社会学者(首都大学東京教授)
あとがきにご自身で書かれているように、経済、政治、宗教、性愛、教育を1人で串刺しして論じている。そのため話題が多岐にわたっている。だから「日本の論点」的な本には興味がないとおっしゃるのがわかる。そして沢山の主張が書かれている。
「軽武装・対米依存」から「重武装・対米中立」へ、これは米国の日本にたいする年次改革要望書での学校週休二日制、郵政民営化、裁判員制度導入等でのアメリカ資本に有利なゲームへのシフトに対する行動のようです。
種々な文脈での痛みからの隔離(無痛化)に伴って「他者の死を通じて自己の死を理解する」回路が閉ざされてしまっていると指摘する。
社会的包摂の空洞化(お前が死んだら悲しい、「嘘をつけ」で閉じてしまう関係性)
早期教育不要論(ガリベン君より非ガリベン君が伸びる、麻布、東大での経験から)
そして最終的に?柳田國男を参照することが日本の立て直しに重要だと指摘する。それは如何にして「みんな」へのコミットメントは可能か、という問いを柳田は考えたからだと。
そして本当にすごい奴に利己的な輩はいないし、東大でも霞が関でも一番優秀な奴は軒並み利他的だと。まさにそれがノブレスオブリージュなのだと僕は思った。
宮台さんの全てに対して同意するには至らないが、読んで損はないというか、考えるための一助にはなると思う。ナンパ師、援助交際評論家?でもあり社会学者でもあるという宮台氏が今後どのような展開をしていくか興味があるところである。



日本の難点 (幻冬舎新書)
日本の難点 (幻冬舎新書)
クチコミを見る