最近おやじが常に頭の中に置いておかねばと思っていること

1. 覚悟
2. 考えること
3. 作法
4. 無欲無畏
5. 手入れ
6. かけがえのないもの
7. 生老病死
8. 仕事と稼ぎ
9. ローカルな思想
10. これから書き足していこう(笑)


(7つの社会的罪〜Seven Social Sins〜マハトマ・ガンジー)

1.理念なき政治 Politics without Principles
2.労働なき富 Wealth without Work
3.良心なき快楽 Pleasure without Conscience
4.人格なき学識 Knowledge without Character
5.道徳なき商業 Commerece without Morality
6.人間性なき科学 Science without Humanity
7.献身なき信仰  Worship without Sacrifice

新渡戸稲造が著している七つの徳とは。 

義(Rectitude)
武士たる者、死すべき場にて死し、討つべき場にて討つべし。義は人間の行うべき筋道なり
武士は死ななければならない時に死ぬ事を恐れない。相手を殺さなければならない時には殺す。正義は人の道理です。
Righteousness, according to Mencius, is a straight and narrow path which a man ought to take to regain the lost paradise.
孟子によれば、義とは人が失ってしまった楽園を取り戻すために歩むべき、まっすぐに続く狭い道である。

勇(Courage)
武士たる者、正しき事は敢然と実行するべし。義を見てせざるは勇なきなり。
武士は正しいと思った事は恐れないで実行しなければならない。もし誰かが困難に会っているなら助けなければならない。もし助ける事が出来なければ勇気がないと人には見られる。
It is true courage to live when it is right to live, and to die only when it is right to die.
生きるべき時に生き、死ぬべき時に死ぬ事が真の勇気である。

仁(Benevolence)
武士たる者、人への憐憫の心を失うべからず。
武士は相手に対して哀れみの心を忘れてはならない
We knew benevolence was a tender virtue and mother –like.
仁とは母のように穏やかな徳である。

礼(Respect)
(武士は戦う相手でも礼を欠いてはならない。礼とは相手を思う事である。)
The end of all etiquette is to cultivate your mind.
礼儀作法の目的は精神の鍛錬にある

誠(Honesty)
武士たる者、一度口にしたことは必ず守るべし。嘘・誤魔化しは臆病とみなす。
武士は話した事を必ず守らなければならない。嘘や言い訳は臆病者と呼ばれる
Sincerity is the end and the beginning of all things.
すべては誠実に始まり誠実に終わる

名誉(Honour)
武士たる者、恥を知り己の名誉を守るべし。
武士は恥ずかしい事を知り、自分の人間としての名誉を守らなければならない。
The life of man is like going a long distance with a heavy load upon the shoulders.
人の一生は、重い荷物を肩に背負って遠い道を行くようなものである。

忠義(Loyalty)
武士たる者、主君に対し忠義を尽くすべし。
武士は主君(皇帝)に対して忠義を尽くさなければならない
Bushido held that the interest of the family and of the members thereof is intact, one and anseparable.
武士道では、家族全体と個々の利害は完全に一体であり、分けることは出来ない。