この事件はなぜ新聞沙汰なのか考えてみると。
中学教諭であるからだろう。一般の主婦だったらどうか?
学生だったらどうか?
詳細はもちろん知らないが、女性の場合はホルモンバランス
で万引きなどを行ってしまう例が知られている。
寄ってたかって晒し者にしているように思えるのはおいら
だけであろうか。いやな社会になったものだ。
もちろん犯罪は許されるべきではないが、報道すべき問題が
他にはないのか?結局新聞雑誌もスポンサーが無ければ
成り立たないところに問題があるのだろう。
以下記事
半額シール付け替え牛肉など購入、女性中学教諭を逮捕
神奈川県警緑署は6日、スーパーで商品の値引きシールを
はがして別の商品にはる手口で、代金の一部をだまし取った
横浜市内の女性中学教諭(44)を詐欺の現行犯で逮捕した。
教諭は同日午後6時25分ごろ、同市緑区のスーパーで、
牛ロースやベーコン、鍋焼きうどん、牛乳など食品計9品
(計3792円相当)に、別の商品に付けられていた
「半額」シールをはり付けてレジに
持ち込み、正価との差額1899円をだまし取った。
店の警備員が教諭がシールをはり付けているところを発見、
レジを通過後に取り押さえ、同署に引き渡した。
教諭の勤務先の校長は「きちんとした先生だと思っていたので、
信じられない」と話している。(読売新聞ニュース)
中学教諭であるからだろう。一般の主婦だったらどうか?
学生だったらどうか?
詳細はもちろん知らないが、女性の場合はホルモンバランス
で万引きなどを行ってしまう例が知られている。
寄ってたかって晒し者にしているように思えるのはおいら
だけであろうか。いやな社会になったものだ。
もちろん犯罪は許されるべきではないが、報道すべき問題が
他にはないのか?結局新聞雑誌もスポンサーが無ければ
成り立たないところに問題があるのだろう。
以下記事
半額シール付け替え牛肉など購入、女性中学教諭を逮捕
神奈川県警緑署は6日、スーパーで商品の値引きシールを
はがして別の商品にはる手口で、代金の一部をだまし取った
横浜市内の女性中学教諭(44)を詐欺の現行犯で逮捕した。
教諭は同日午後6時25分ごろ、同市緑区のスーパーで、
牛ロースやベーコン、鍋焼きうどん、牛乳など食品計9品
(計3792円相当)に、別の商品に付けられていた
「半額」シールをはり付けてレジに
持ち込み、正価との差額1899円をだまし取った。
店の警備員が教諭がシールをはり付けているところを発見、
レジを通過後に取り押さえ、同署に引き渡した。
教諭の勤務先の校長は「きちんとした先生だと思っていたので、
信じられない」と話している。(読売新聞ニュース)