朝から雨の鎌倉です。
駅まで多くの場合バイクで往復しているので、雨の場合は雨具が必要です。
家からの場合は古いゴアテック製(少なくも6年以上は経っている)を着ます。
だいぶ雨が浸みるようになったので、防水スプレーでだましだまし着ています。
夜の突然の雨などの場合は、バイクに備えつけのビニールの雨具なのですが
これは、オヤジが使っていたものなので、おそららく20年ちかく経っていると
思います。でも硬化もせずに現役です。
確かにゴアテックは透湿性能が抜群ですから、山歩きや釣りの時は重宝します。
でも高価です。高いものになると3万円以上します。
ビニール製は数百円でしょうか。
機能と価値基準、色々考えた朝です。
駅まで多くの場合バイクで往復しているので、雨の場合は雨具が必要です。
家からの場合は古いゴアテック製(少なくも6年以上は経っている)を着ます。
だいぶ雨が浸みるようになったので、防水スプレーでだましだまし着ています。
夜の突然の雨などの場合は、バイクに備えつけのビニールの雨具なのですが
これは、オヤジが使っていたものなので、おそららく20年ちかく経っていると
思います。でも硬化もせずに現役です。
確かにゴアテックは透湿性能が抜群ですから、山歩きや釣りの時は重宝します。
でも高価です。高いものになると3万円以上します。
ビニール製は数百円でしょうか。
機能と価値基準、色々考えた朝です。
数百円のモノと、専門の高級品の比較。
なかなか微妙ですね、高価なモノしか選択肢が無い場合や、その性能が求められる場合は
仕方が無いですけど、多くの場合は安価な製品の持つ性能でも妥協出来たりしますから。
それでも高級なモノが欲しくなるのは、カネあまり日本だからかな〜。
ちょっぴり考えた夜でした。(^^;)