おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2023年06月

ヤマトイワナがリニア工事で絶滅する

ヤマトイワナ初確認 JR東海 大井川上流部環境調査|あなたの静岡新聞


6月27日の記事



初確認じゃなくて、隠しきれなくなって発表でしょ!
事業者が環境アセスメントを主導するという出来レース的な日本の抜け穴。

以下、これまでの記事を貼っておきます。

朝日 有料記事 6月26日



2018年


2020年




2021年





デマやニセ情報をばらまく自称ジャーナリスト(静岡知事支持から私怨でPV稼ぎでJR東海側に付いたと言われている)のこたつ記事もメモとして。









タイワンリス

鎌倉はタイワンリスやらアライグマの獣害が酷い。

でも寺社仏閣は観光客がタイワンリスに餌をやったりしていても何もしない。
そしてさらに増えて、住宅街や郊外の農地や果樹園等で悪さをする。

もう何年も前から市の許可を貰い、タイワンリスの駆除に参加している。

今月(2023年6月28日現在)すでに12匹のタイワンリスを捕獲している。

ほとんどは良く肥えた成獣と思われます。

人間が招いた外来種問題ですから、人間が解決するしかないですね。

被害を受けた事が無い人には分からないだろうけど。

obV2LT4KTR-YWmIrMkeDhQ

焚き火ブームですね

ソロキャンプやファミリーキャンプ
アウトドアブームは定期的に来るようです。

子供3人が小さい頃は良く夜逃げの様にキャンプ用品をランクル60に積み込んで
オートキャンプ場やオープンスペースのキャンプ場に行ったものです。

その時の道具がまだ沢山残っています。
ただ、当時はそれほど焚き火がブームであった訳ではないですね。

もちろん、キャンプファイヤーと言って大人数で大きな焚き火を囲んでフォークダンスなんて
いうアクティビティはありましたが。

最近の焚き火ブームで、焚き火台やら焚き火シート(直火が地面を傷つけない様に)、風防、陣幕など
色々モニターで使わせていただきました。

そんな中、これはそれなりに良く出来ていて小さな焚き火には向いているなと思ったアイテム。

pNXidhkmQFOAswqU6N60Ag

調査報道出来る新聞社と出来ないミニコミ誌(サンニチ)

地方紙が見せた調査報道の矜持、記者が語る静岡新聞「サクラエビ異変」の裏側 【川から考える日本】東京に搾取された富士川とサクラエビの関係(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)





山梨で起こっていた悪事(犯罪)を静岡新聞がしっかり調査報道して公になった案件。
静岡からの報道がなければ、山梨の報道機関、行政、企業はしらばっくれて隠し通したであろう。
こんな事が過去から延々と続いている山梨県なのである。

だって、関連企業の社長が山梨県の元治水課長という漫画の様な背景(笑)

以下記事より

「取材班が山梨県に開示請求して分かった総量から計算すれば、既に大量の汚泥が川に流出しているはずでした。釣り師からは、富士川からアユがいなくなった原因ではないかとの情報も寄せられました。不法投棄の時期とサクラエビとアユの不漁が始まった時期は一致していたんです。中下流ではブヨブヨして弾力のある凝集剤入りと思われる汚泥が堆積していることも現場取材でわかりました。

 山梨県には汚泥は下流へ流出しているはずだと1年ぐらい言い続けましたが、ブヨブヨの汚泥は堆積したまま。それどころか『静岡新聞が実験をやって凝集剤成分が出たら動きます』と言い放つ始末でした。

 そこで、東京海洋大学のある研究室が4つの方法で凝集剤の分析実験を試み、私たちはその分析で明らかになったことを報じていきました。

 すると、山梨県が業者に報告を求め、2009年から2019年の10年で、凝集剤入り汚泥の85.5%、計3万640m3が川に流出したという話になった。アクリルアミド系の凝集剤10.8トン、魚毒性の高いダドマック系5.2トンとアミン系が2.6トンも含まれていることが明らかになりました。

 しかし、それでも山梨県は、この汚染物質を流し続けた業者に対しては行政指導のみで刑事告発をしませんでした。業者のトップは過去に山梨県の治水課長を務めた人で、忖度が働いたのではないかと思わざるを得ませんでした。







清里の今 

「清里に来た男〜山梨・ブームが去った街で〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK




録画で視聴 スーパマン舩木さんも登場してましたね。
自分にとっての清里は、林間学校(小学校)、バイクで遠出、フライフィッシング
哲学塾でしょうか。 
廃墟が無くなる事に期待しています。
Milkが有ったよね、最初のお店。




アジサイ名札行方不明

やっと咲いたガクアジサイ

名札が飛んでしまった様です。

名前が分からない、我が家でガクが最も大きいアジサイ。

2023-06-23_14-53-58_757

韓ドラに見るキャンプ

Netflix “先輩、その口紅塗らないで”

キャンプシーン
LED電飾がその他のドラマでも頻発する(笑)

これが韓国でのトレンドなんでしょうかね。

ドラマ自体は非常に良いドラマでした。




2023-06-20_19-37-24_3112023-06-20_19-34-20_526

芸能界の行政・政治の違い

不倫が良い悪いという議論はしない。

明治以降の家制度や男尊女卑的な文化は国民を統治しやすく従属させるために導入した制度が多い。

男女関係の自由さは民俗学や社会学的にすでに多くの調査研究で明らかであり、ある意味
今より男女平等的な共同体があったと言っても良い。
夜這い、歌垣、夏祭りなど

昨今の女優さんとシェフの不倫問題がなぜかメディアを賑わせているが、そんなものは
家族の問題であり、社会の問題では無いと思う。

なぜか、不倫とかで芸能人やシェフは仕事を失い、賠償金を払うという。

また一方で、山梨県知事や神奈川県知事、そして副官房長官は、仕事を失くこともなく
のうのうと税金から給与を得ている。

ほらほらそこの元公務員さんもなんのお咎めもなく、のうのうと退職金を貰って
天下っていますよね!

本当にスゴイ国だねニッポン。


女の民俗誌 (岩波現代文庫 社会 44)
宮本 常一
岩波書店
2001-09-14

宮本常一 畑中章宏 講談社近代新書 2023

図書館本

初めての著者の方の本です。
宮本常一さんの本はそれなりに読んでいて、興味がありました。

端的に言えば、宮本常一民俗学入門紹介書でしょうか。

忘れられた日本人をはじめとする有名な宮本の書籍から、民衆、住民、常民、共同体そして民具などのコンテキストで宮本が目指した民俗学(宮本自身は学問というある意味高みからの態度では全くない)を紹介してくれています。

知らなかった事として、宮本は「日本人は自然に甘えていると」指摘していると。
そして、しかし決して自然を大切にしていない。木でも草でも平気で切ってしまう」と。

参考書籍と紹介されていますが、佐野眞一氏が宮本を称して「旅する巨人」と紹介しています。
また、本書でも紹介していますが、女性に注目した調査や、共同体での民主主義の成り立ちなど、
さらには無文字あるいは非文字での文化・歴史として男女間の性事象も宮本氏の大きな功績なのです。


ビワドロボーはタイワンリスだった

BBQの日にビワも参加者の皆さんに収穫してもらった。
その日の朝位から袋掛けした袋が去年同様に破られて中身のビワが消えている。
またカラスかと思った。

しかし、BBQの最中、何人かのゲストがビワの木にいるタイワンリスを発見。

犯人がタイワンリスだと判明した。

カラスさんごめん。

君は冤罪だった。

来年からは、紙の袋ではなく、今年も少し使った中が見える、プラ?製の網を使うかな。

2023-06-10_18-09-32_986

ヤマアジサイの植栽と剪定

20230617
以前より計画のあった北鎌倉の某寺の〇〇庵さんの庭に急遽ヤマアジサイの試し植栽
12株を自宅より持ち込み、7株をお庭に植栽、残り5株は和尚さんにお任せ。

鎌倉寺社仏閣には「わびさび」の環境が似合うと思っております。
決してアジサイを観光客の客寄せパンダにはしたくない。

そんな想いで、ヤマアジサイを育てているので、お寺を訪れた方が、何気に可憐に咲くヤマアジサイを見て、心が癒される様な雰囲気が出ればよいかなと思います。

植栽後は里山手入れ日に参加したNPOの皆さんと植栽したアジサイの剪定を一気にしました。
ガクアジサイはまだ旬ですので、少し花は残しましたが(八丈千鳥や三原八重など)ヤマアジサイは
ガッツリと剪定、来年の花に備えます。

ハイカーさんから何故花を切るのかと問われたので、今の時期に剪定しないと来年また
綺麗な花が咲かないんですとご説明。

今後はまた下草刈り等の作業が続きます。

2023-06-17_09-51-35_1022023-06-17_11-53-19_1052023-06-17_11-36-37_3562023-06-17_10-33-50_264

アジサイ 

ヤマアジサイは旬を過ぎ
ガクアジサイが見ごろかな。

沢山咲き過ぎたので

5FW1q3E_TviWsk7OcMrqNg2023-06-18_07-39-57_0072023-06-18_07-40-06_8402023-06-18_07-40-12_440

素晴らしい講義 保阪さん 歴史の証言 再放送あり

ノンフィクション作家 保阪正康 - 最後の講義 - NHK




素晴らしい講義
半藤さんの本も、保阪さんの本も読んだけど。
やはり本人の語りを聞けるのは素晴らしい。

書物や書類からではない、証言からの記録を残す。そこに生の人間の喜怒哀楽と
歴史の事実がある。

是非多くの方に見て欲しい。

保阪さんも83歳、もっともっと語って欲しい。







提言ね??




ハイハイ、毎度の利権だの、なんだのと言うだけの人。
最近はさすがに日本軍云々は言わないのかな(笑)

灘ー鉄門でもこういうヒトいるんだよね。

養老先生の言う、東大には頭の良いヒトは沢山いるけど、果たして頭の丈夫な人はどれほどいるのか?

身体性無き脳化(頭の中だけで物事を理解する、机上の空論)社会の産物なんだろうね。


韓国縁台  良くも、悪くも、だって母親 Netflix







最終回の映像かな。
大好きな韓国縁台のシーン
9uvEQoGkSnO0tDtE2jc2IAByhfn00hTPqjvOEPvvjOiA

良くも、悪くも、だって母親 | 医師チャ・ジョンスク Netflix

相変わらず韓ドラにハマっている爺です。

良くも悪くもは先日も書きました。

ほぼ同時に医師チャ・ジョンスクを見ていました。

良くも、悪くもは
地方と都会の地域コミュニティーの関係性(日本と同じ)、親子、勧善懲悪、家族、夫婦、恋人
などと言ったベタな文脈なんだけれど非常に喜怒哀楽がうまく描かれていた。
巨悪に対して、検事として挑む主人公、そして、彼を見守る地域の人たち。

医師チャ・ジョンスク
これも、社会風刺的でもあり、男女関係、男尊女卑的なシステム(日本も同じ)での
夫婦、親子、家族、医療問題(移植)、高齢化などをうまく紡いだ作品だったと思う。

さて、次は何を見るかな。


リニア工事の遅れは沿線すべて

ジャーナリストの樫田さんがすでに何度も指摘していることだが。
巨大広告スポンサーのJR東海にはメディアも平気で静岡だけを悪者にする。
まさに、原発立地や原発安全神話でおなじみの電力会社や電気事業連合会が多額の広告費を使い
主要紙や地方紙を操っていた事と同じです。



以下樫田さんのFBより

今、リニア中央新幹線計画でリニアが通過予定の1都6県のすべてで工事が遅れている。だが、マスコミはこれを報道せず、肝心の都県の担当職員ですらその事実を知らない、それどころか「JR東海からは何も聞いておりません」と受け身の態度でいる。そして、マスコミはそろって「静岡県が本線着工を許可しないため」といった枕詞をつけて、リニア開業が遅れていると報道する。
 そしてネット民たちは「静岡のせいでリニアが完成しない」「川勝知事がJR東海の邪魔をしている」といった静岡悪者論が跋扈している。ネット民はどうしようもないので放っておくとして、せめてマスコミは事実を伝えてほしい。
 ということで、数十もあるリニア工事のおくれのなかで5年以上の遅れが確定しているものに順位をつけてみました。はえある第1位は神奈川県です。
 ちなみに、JR東海は静岡県には、2020年6月に「今から工事をさせてもらえれば、2027年開業に間に合う」と言ったので、静岡県では現時点で3年遅れとなる。だが実際はそれを超える遅れが各地にあるということです。


樫田さん

アジサイを浮かべてみた

今年もアジサイで遊ぶ

5FW1q3E_TviWsk7OcMrqNg

ジビエ等BBQ 

恒例? 20230610 雨も降らずに良かったね。
アジサイでも見ながら肉を食う。

12時から21時まで
良く飲み、良く食べました。
沢山の日本酒差し入れで、ビール、ワイン(能登ワイン)、ウイスキーに加えてスゴイ事に
なりました。

鹿しんたまイノシシ鹿レバー熊2023-06-10_11-19-11_5902023-06-10_11-19-17_5582023-06-10_11-31-34_765

ビワ泥棒はタイワンリスだった

カラスの仕業だとばかり思っていました。

しかし

実はタイワンリスが袋を破って食べていた。

残っていた全てのビワは収穫して、BBQのお客さんに持って帰ってもらいました。2023-06-10_08-38-23_9892023-06-10_08-38-35_5002023-06-10_08-38-40_873

日本のリーダー達へ 葛西敬之 日本経済新聞出版 2023

図書館本

やっぱりなという自画自賛、そしてよいしょ本
いきなり日経の社員のヨイショが前書き
そして内容は自分の仲間達の賞賛
奥さんへの感謝(自身のスキャンダルには触れず)

ご自身で、歴史は勝利者の物語と書かれていますよね。まさにこの本が
自分が勝利者であると宣言して都合の良い歴史にしているのでしょう。

そして、歴史は主役のために書かれたドラマであり、演出であると。
客観的事実はシナリオに沿って封印され、葬られたりする。p192

さらに追悼文が杉田和博、櫻井よしこ、屋山太郎等

1991年、1992年 自身の女性スキャンダルをFOCUS, FRIDAYに晒されて
当該紙をJR東海社員にKIOSKで買い占めさせていたんですよね。


こちらのご参照ください。amazonレビューは削除されて再投稿出来ませんね(笑)






タイワンリス

鎌倉市から捕獲駆除の許可を取っています。

今月もすでに5匹ほど捕獲

台湾リスには罪がないけど、人間が犯した罪は人間が償わないといけませんね。

一度に2匹捕獲出来た日の画像。




2023-06-04_11-12-34_923

里山のアジサイ

所属する会からはヤマアジサイの苗を提供
2019年より2022年で訳700株弱
NPOさんがメインに下草刈り等を定期的に行ってくれています。
自分も極力手入れ日に参加しています。

今年は、これまでで最も多く開花。
苗も非常に大きくなりました。

NPOさんのブログはこちら




2023-06-04_09-02-30_1042023-06-04_09-02-33_7032023-06-04_09-02-40_6782023-06-04_09-03-01_0782023-06-04_10-04-50_2652023-06-04_10-33-47_2962023-06-04_10-33-51_490

アジサイ同好会

里山の手入れという思想
鎌倉アジサイ同好会

https://www.facebook.com/yamaajisai

新しいiPadPro

老い先短いし、今できる事は今しておこう。

そんな訳で3年ブリ?にiPad 購入
iPadAir からiPadPro 11インチ
大きさはほぼ同じだけれど、性能は良いでしょう。

DSC_2585

インターコンチでバイキング 

2度目 20230602 竹芝

知人にお誘いを受けて、参加者にお店の関係者と知り合い?がいて
リーズナブルな価格で美味しいものを頂ける。
今回は7700円だったかな。

ローストビーフを厚切りで頂けたしね(笑)

非常においしゅ〜ございました。


2023-06-02_18-02-16_3772023-06-02_18-05-12_5012023-06-02_18-28-59_3482023-06-02_18-48-44_6012023-06-02_19-25-53_8522023-06-02_19-26-51_4672023-06-02_20-26-53_973

沖縄を知る

図書館の素晴らしいのは
このような書籍をしっかりと保存していること。
歴史を修正させないため、正しい歴史を後世に繋げるためにも。


2023-06-02_08-30-00_336

iPhone14Pro

私は買いません。
娘です。

嫁さんは長男からのお下がりiPhone 右横
娘の古いのは返却との事。

おいらは、格安simで格安andoroid





Iphone

アジサイ

こんな本が有ったのでついつい

アジサイ

ビールもどき? 

1年位?前に発売になった事は知っていたのだけれど
業務スーパーで売っていたので買ってみた。

氷、炭酸、原液を加える。

不味くはないけど、微妙だね。





ビールもどき

Recent Comments
Archives
お薦め映画