おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2021年10月

1982年 沢田教一 NHK

NHK特集 カメラマン・サワダの戦争〜5万カットのネガは何を語るか〜 | NHK放送史(動画・記事)


録画で視聴

非戦、反戦のために、繰り返し放送されることを望んでいます。

奥様の番組があった様です。




この映画は見てみたい


デフレ

近所のスーパーマーケット

美味しいんです

80円

儲けはあるのでしょうか?

2021-10-26_18-46-15_4252021-10-26_18-46-31_124

リニア 死亡事故

リニア中央新幹線 トンネル工事現場で崩落事故 1人死亡1人けが | 事故 | NHKニュース


危惧していた人身事故が起きました。
以前、山梨実験線の車両火災では重症の火傷の方が入院されていると報じられましたが
その後の情報は出ていません。

黒部ダム当時の様に建設費に死亡者数見積もりも入れて予算を組んでいるのでしょうか?リニアも。
これから大深度地下で南アルプスに巨大なトンネルを掘るという。

また、田園調布では地下トンネル工事中止の訴訟が始まりました。




JR東海はいつまで、こんなバカげた妄想構想に邁進するのでしょうか?



以下記事

2021年10月28日 0時37分

27日夜、岐阜県中津川市のリニア中央新幹線のトンネルの工事現場で崩落事故が起き、巻き込まれた作業員1人が死亡、1人が大けがをしました。
JR東海によりますと、リニア中央新幹線の工事で死亡事故が起きたのは初めてで、警察が詳しい状況を調べています。
27日夜7時20分ごろ、岐阜県中津川市のリニア中央新幹線の「瀬戸トンネル」の工事現場で「崩落があった」と工事関係者から消防に通報がありました。

警察によりますと、作業員の男性2人が巻き込まれ病院に搬送されましたが福井県美浜町の小板孝幸さん(44)の死亡が確認されました。

もう1人の52歳の男性も足や腰の骨を折るなどの大けがをしたということです。

JR東海によりますと当時、作業員5人態勢で本線につながるおよそ600メートルの非常口用のトンネルを掘る工事が進められていて、入り口からおよそ70メートルのところで掘削のための爆薬を爆発させたあとに内部の点検をしていたところ、周囲が崩れて2人が巻き込まれたとみられるということです。ほかの3人にけがはありませんでした。
「瀬戸トンネル」はおととし1月に着工した中津川市にあるおよそ4.4キロのトンネルで、非常口用のトンネルは27日までに全体のおよそ1割の掘削が終わっていたということです。

JR東海によりますと、リニア中央新幹線の工事で死亡事故が起きたのは初めてで警察が詳しい状況を調べています。

JR東海は「亡くなられた方、けがをされた方にお悔やみとお見舞いを申し上げます。原因を調査し再発防止に努めます」とコメントしています。



ふるさと納税 返礼品

鎌倉市に税金納めるのも馬鹿らしい(今の市政に)ので
どんどんふるさと納税です(笑)

おいしゅうございます。家族も喜ぶしね。


QDu789M-SbK7knarxpjwHQ

韓ドラ マイネーム 

これは結構キツイ

バイオレンスが凄い。

でもシーズン2に進みそうな感じだね。

次は見ないかも。

やっぱり海街チャチャチャ系が良いかな。(笑)


冬支度

ほぼ屋外で使うストーブ
まだ、他にもあるのですが、とりあえず。

1台はコールマンのLPボンベ対応ですが
他のものはカセットガス缶を利用するタイプ

無駄に年をとると知らない間にこの数になってました。

終活しないとね。

rwpj9lVwSDqthdzjZydhdw

超加速経済アフリカ 椿進 東洋経済新報社 2021

図書館本

アフリカに対する世界の動きをデータを元に綴っています。
日本の周回遅れは世界の常識ですが、残念ながら日本の多くの国民はそれを
まだ知らない(知りたくない)様です。

私自身が1980年代前半からアフリカに係わり(医学研究)これまで情報や
肌感覚で色々と感じてきましたが、明らかに日本とアフリカの係わり、あるいは
関係性は弱く(弱体化)なっていると思います。
それに引き換え、中国や韓国、そして他国のアフリカ戦略は的を得ている様に見えます。

ザンビア出身の経済学者ダンビサモヨ女史がDead AIDで指摘し、その後の著作でも綴っている様に
「中国が欲しいモノをアフリカは持っている、そしてアフリカが欲しいモノを中国は持っている。」のです。

30年間収入が増えない日本の現実と、進歩発展し続ける中国・アフリカの現実を本書は明らかに
しています。
既得権益に縛られて、挑戦出来ないニッポン、だとしたらアフリカで挑戦するのは非常にリーズナブルではないでしょうか?

ビジネスチャンスはいくらでも転がっているのです。モバイル関連、ドローン関連、ファッションや衣食住関連等々。そしてBOP(ベイスオブピラミッド)ビジネスも未だに拡大しているし、逆に富裕層向けのビジネスも拡大しているのです。

本書で過去にJALがケニア直通便を飛ばしていたとありますが、いつの事か教えて頂けるとありがたいです。SAが関空とヨハネス便を持っていた記憶はあるのですが。






火日常

某FBで見付けた言葉:火日常 
私のためにある言葉だな!
非日常を追い求めて火日常なのだ。
炎を「ひ」と読む炎日常も良いな。
焚を「ひ」と読む焚日常も。

韓ドラ 

Netflixの株価が上がるわけですね。

イカゲームを見終わり、世界の格差拡大で共感され? すでに1億ビューを越えていると。

海街チャチャチャも終了してしまいました。生老病死を上手く表現していて、日本の山岳信仰にも似た
八百万の神が田舎にも居る様に思えました。都市と田舎の対比も非常にうまい。

そして、マイネームを見始めてしまいました。ちょっとキツイかな。
ホノボノ系の作品と同時並行で見たいと思います。

頼む、新製品を出さないでくれ

ランタンも終活しようと思っているのに。。。。

LgFszPXYSPmFLY1VKmSQPA_wxzKKfEQ3-piTaN_bLbEw

ふるさと納税 すいか

すいかが食べたくて(笑)

ハロインのシールも付いていた。

家人バージョンと俺バージョンの違い

pH-kcWR5TR-56C3vmGt8Sg2021-10-19_11-07-49_7042021-10-19_11-25-30_865

こんな鎌倉市に誰がした? そう市民ですね。

鎌倉市長に松尾さん4選「結果が重要な4年間」:東京新聞 TOKYO Web


棄権しようと思うほどの今回の選挙。
こんなにも鎌倉には人材が無いのか?
石橋湛山が鎌倉町会議員をしていた時代もあるのですよ。
文人、経済人、芸術家、芸能人などが多く住むという鎌倉。

ため息しかでない。だからふるさと納税で他の市町村に納税したくなるんだよ。

以下記事

任期満了に伴う鎌倉市長選が十七日、投開票され、現職の松尾崇さん(48)が新人二人を破り、四回目の当選を果たした。松尾さんは十八日、記者会見を開き、「結果を出すことが重要な四年間になる」と決意を述べた。選挙戦で争点の一つとなった市庁舎の移転について「(移転後の)具体的な姿を示して議論を深めたい」と話した。
 松尾さんは「三人の候補の中で、将来どういう鎌倉にするのかを示せた」と選挙戦を分析。新人二人が計約二万六千票を獲得したことについて「市庁舎移転や(藤沢市村岡への)JR新駅設置に反対する人の意見もきちんと聞きながら、改善・対応できるところは対応したい」と述べた。
 選挙戦で市民団体事務局長の兵藤沙羅さん(46)、元市議の中沢克之さん(55)は市庁舎移転反対を掲げ、市政の刷新を訴えたが及ばなかった。(石原真樹)
◆市民の声聞き説明を
 <解説> 市庁舎移転や深沢地区の再開発、北鎌倉隧道(ずいどう)や岡本マンション計画跡地の利活用、ごみ処理問題など、争点が山積した鎌倉市長選。市政の継続を訴えた現職の松尾崇さんが四選を果たしたが、全有権者のうち、松尾さんに投票した割合は23・9%にとどまった。
 課題が積み残しになっていたり、市民の理解が進まずにいたりすると受け止めた有権者も少なくないのではないか。当選は決して、白紙委任ではない。松尾さん自身も十八日の記者会見で「結果を出すことが重要」と述べた。次の四年間で市民と丁寧に対話しつつ、滞っている課題を前進させる責任を果たすべきだ。
 昨年、市は新型コロナウイルスを理由に、四半世紀続いた市民協働の取り組み「平和推進実行委員会」の中止を決めた。憲法学者の講演会を巡って市民委員と意見が対立した経緯が明らかになり、市が市民の声に背を向けたのではないかとの疑念は今もぬぐえない。
 政界では今、岸田文雄首相の発言から「聞く力」がトレンドだ。松尾さんは誰の話を聞くのか。自身と異なる意見にも耳を傾け、納得が得られるまで説明を尽くすのか。注視していきたい。(石原真樹)



リニア 大深度地下トンネル 田園調布に穴が空く

原発やダム、大型公共工事
一度始めると終わる事なく、新規な大型工事が続く。

大深度地下トンネルでは外環道のトンネル工事で住宅街の路面や住居敷地に陥没が起こり
大問題になっている。(調布市)



リニアも同じ工法で居住者の許可が不要な大深度地下法を使って工事が行われようとしています。

いつもながらのJR東海のやり口です。

知らない内に土地の評価額も落ちるのでしょう。


雨の週末

小雨が続いているので
ひたすら家の中で映画や庭仕事

薪割り
カレー
選挙(鎌倉市って人材居ないんだと再認識 無力感な一票をとりあえず投票)

焚き火本で紹介されていた本を図書館で借りる

OkWiUZJHRYqH4tUeTQ8WyA9PEL-yPdTDqSIWEvrQjUVAKFFppwqmQiSBkNRXPGQLMw8U8Rzk8QRYOSYQ5o_idttA

特集「韓国ドラマ『イカゲーム』が世界的ヒット!『イカゲーム』が描く韓国の格差社会とは?」河昇彬×荻上チキ TBSラジオ「荻上チキ・Session」

‎TBSラジオ「荻上チキ・Session」:Apple Podcast内の特集「韓国ドラマ『イカゲーム』が世界的ヒット!『イカゲーム』が描く韓国の格差社会とは?」河昇彬×荻上チキ





特集「韓国ドラマ『イカゲーム』が世界的ヒット!『イカゲーム』が描く韓国の格差社会とは?」河昇彬×荻上チキ
ポッドキャストで聞くことが出来ます。
非常に興味深く拝聴 河昇彬さんは最後に海街チャチャチェとD.P.をお勧めに上げていました。






久々の薪割り

先日枯れた樹齢100年ヒノキを少しづつ薪に

良い匂いがします。

良い焚き火が出来る事でしょう。

当分作業は続く。

IxE0JGTzQcmOMJVBifwP1Q

イカゲーム Netflix

世界中で大ヒットなのだとか。

韓国ドラマにしては(見るモノが自分的に偏っているが)かなりハードな殺人ゲーム。

8話が30分ほどしかないのは、何か制限か?

いずれにしても、有名俳優が最初と最後に出るという配慮も凄い(笑)

そして、人間の業をうまく映像に出しているからこそ、世界で見られているのだろう。

おそらくシーズン2もあるんだよね。

佐藤優というタブー 佐高信 旬報社 2021

図書館本

各種媒体に掲載されたモノおよび新原稿との事
タイトルの章と佐高信の視点、メディアの読み方、読書日記など。

佐藤氏との共著もある佐高氏であるが、どうしても認めがたい部分があるのだろう。
それは、佐藤氏が評価するところの竹中平蔵、鈴木宗男、池田大作なのだと。
これが佐藤氏の3つのタブーだと。

その他、備忘録メモ
佐高氏がNHKやTBS等への出演が減ったのは安倍菅政権でのメディア支配。
再放送(高木仁三郎追悼番組に佐高さん出演)すら没になるらしい。
麻生鉱業、麻生セメントの歴史と差別問題
元号廃止を主張した石橋湛山
産経新聞社長住田氏との交遊 岸井氏も
勲章を拒否した財界人
富士フィルム専務刺殺事件 信念で総会屋と縁を切った専務
哲学なき経済学は単に数字の操作術

佐藤優というタブー
佐高 信
(株)旬報社
2021-03-01

焚き火の作法 寒川一 学研プラス 2021

買わざるを得ない一冊ですね。良書です。

カラー画像をふんだんに使った焚き火本。
筆者の「アウトドアテクニック図鑑」は持っていて、野遊びへの造詣の深さは存じておりました。
本書は焚き火に特化してはいるが、筆者の自然への奥深い愛情と体験に基づく情報量の多さを感じる一冊となっている。
そして何よりも、永く焚き火という行為、文化が続いていくためにという事を考えて本書を綴っていることが良いと感じる。

知らなかったでは済まされない焚き火での山火事や事故が焚き火ブーム(コロナ禍での影響もあり)で起こっている今こそ、
多くの焚き火ファン、これから焚き火で遊びたい方に手に取って見て読んで欲しいです。

最後の方に作品の中の焚き火というページがあります。
映画と本を紹介されています。ここにも筆者の造詣の深さを感じます。
スタン・バイ・ミーであったり山尾三省さんであったりと。

もう一点加えさせてください。

薪を焚く; 2019 晶文社
Lars Mytting (原著), ラーシュ ミッティング (著), 朝田 千惠 (翻訳)
素晴らしいですよ。

焚き火の作法
寒川一
学研プラス
2021-09-28

薪を焚く
ミッティング,ラーシュ
晶文社
2019-11-12


月命日 3.11

10年前 

鎌倉市の災害ボランティアで南三陸などに出かけていました。

津波の被害の広大さに驚き、内陸部は稲穂が実っているという光景に
言葉を失いました。

最近もまた大きな地震がありました。

世界が平和であいますように。

黙祷

月命日295882_230793986974878_982344662_n

20211010 ともん

ひさしぶりにお出かけ

何も申す事はございません。
毎回グレードアップしていくお料理と素材

キノコと鮎がメインではありますが。
凄すぎるだろう。

詳細は後日

2021-10-10_12-50-56_4822021-10-10_12-57-29_722

週末はジンギスカン

遠野食肉センターお取り寄せのジンギスカン

冷凍で賞味期限を過ぎてしまいましたが、美味しゅうございました。

炭は良いね。その前に焚き火してましたが。

2021-10-09_10-10-41_4152021-10-09_17-19-10_4862021-10-09_17-30-22_3912021-10-09_17-30-38_5532021-10-09_17-35-13_6202021-10-09_18-05-25_0892021-10-09_18-37-20_875

韓国の焚き火 賢い医師生活2 より

韓ドラ 焚き火シリーズ

これも非常に良く出来たドラマ

同級生の医師、お互いに好意は持っているが、一人がバツイチ子持ち男性

その子供が学校での失恋?を焚き火を一人で癒す

2021-10-05_19-18-17_7322021-10-05_19-18-21_1012021-10-05_19-18-33_9942021-10-05_19-19-02_1142021-10-05_19-19-25_0492021-10-05_19-26-26_826

韓国の焚き火 海街チャチャチャより

韓国も焚き火ブームだと勝手に思っています。
愛の不時着における焚き火のシーンはスゴイです(笑)(列車の突然の停車での焚き火)

さて、今最も嵌っている韓ドラである
海街チャチャチャ 
1週間に2回しか放映されないので、週末が待ち遠しい。

主人公二人の海辺でのデート

TVモニターを撮影しているので室内のライトが写り込んでいてすいません。

素敵過ぎる!2021-10-04_22-11-57_7692021-10-04_22-14-09_1752021-10-04_22-14-42_6572021-10-04_22-14-50_1322021-10-04_22-16-03_993

官僚と国家 古賀茂明 佐高信 平凡社新書 20221

図書館本

菅政権が終わり、岸田政権がはじまりました。
本書の副題は、菅義偉「暗黒政権」の正体ですが、1年程で終了した事になります。

古賀さんや佐高さんの著作を読まれている方には、ダブっている情報もあるかと思いますが
知らなかった事もあり興味深く拝読。

特に官邸官僚制度と言われる安倍菅政権における官邸と官僚の関係性が理解出来ます。
佐高さんは、ご存知の方も多いと思いますが、城山三郎さんを非常に高く評価して
城山さんの作品である「官僚たちの夏」での実在の主人公として知られる佐橋さん(当時通産省)
と古賀さんの共通性を見抜いている様に思います。前川元文部次官も。
そして、その佐橋さんは自身の軍隊経験から非武装論であったと。
まさに古賀さんの改革はするが戦争はしない、とダブります。

古賀さんが以前から指摘している、日本の官僚制の問題点の一つが、過去問(試験での問題)には
強いが、緊急や非常時の対応が出来ないとの指摘はまさに、原発事故やコロナ対応に見る事で
明かですね。

そして、震災時の東電国有化プランで干された経緯は本書にも、また他の著作でも明らかですが、
いかに官庁内での改革が難しい(政治家と業界の利権や利害)かが対談の中で綴られています。
総括原価方式の電気代システムは東電だけでなく、広告代理店(そもそも広告が必要のない独占企業なのに)、ゼネコン、地域下請け企業にも大きな利益をもたらし、よって地方のメディアも大手メディアも電力会社問題にメスを入れて来なかったと。そして経産省の資源エネルギー庁は東電より格が低かったのではないかと指摘。そして東電の言いなりになっていれば、確実に美味しい天下り先がお迎えしてくれるようです。

また内閣人事局の問題が報道されるが、それは安倍菅政権での官僚支配が異常なだけで、運営次第であると。

特に本書は経産省の官僚や官邸官僚、また経産省出身の政治家と国政の関係性が実名で出てくるので
面白いです。逆に言えば、官邸官僚に手玉に取られる権力者という構図でもあるわけです。

古賀さんの前著 「 日本を壊した霞が関の弱い人たち 新・官僚の責任」も本書の中で言及されています。






ネコはテントでキャンプ

コロナ禍でキャンプにも行けないけど。

代わりに猫様にキャンプをしてもらった。

結構お気に入りで、中で丸まって寝ていた。

2021-10-05_08-16-20_2212021-10-05_08-16-31_3942021-10-05_08-16-31_475

オードリー・タンの思考 近藤弥生子 ブックマン社 2021

図書館本 良書

台湾在住の著者のオードリーへのインタビューをもとに彼女(本書でのオードリーのジェンダー)の生き様を綴っています。
一部(育ってきた環境や状況)は既にオードリー・タン デジタルとAIの未来を語る (プレジデント社 2020年12月)などに記されてはいます。

確かにオードリー・タン氏は天才の一人ではある。しかし、天才一人で国や世界は変える事が出来ない。オードリー・タン氏の凄い所は、周りと協調、協働して多くの人々と問題を解決し、より良い方向に流れを変えていくことだと感じる。

読んでいて本当に当たり前であることが、実は多くの国や行政では大きな制限がある事がわかる。
すなわち、情報は極力オープンであるべきであり、議事録などは公開が原則であると。
だからこそ、国民は自由に国や行政を信頼して、より良いアイデアを議論することが可能になると。
そして3つのミッションを遂行する
ソーシャル・イノベーション
若者の政治参加
オープン・ガバメント (ひまわり学生運動からの流れ)

備忘録メモ
人から人を知り合うのでなく、価値観から知り合う
リーダーシップは取らなくて良い
IQよりEQ(Emotional Interigence Quotient、心の知能指数)


オードリー・タンの思考 IQよりも大切なこと
近藤 弥生子
ブックマン社
2021-04-02



オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
オードリー・タン
プレジデント社
2020-11-29


NHK 水俣病番組 原子力番組

終わらないMINAMATA  - 目撃!にっぽん - NHK




朝6時過ぎの番組にせざるを得ない?録画しましたが。
そして再放送がBSという。 
良い番組でしたよ。NHKさん、頑張りましょう。
今回の映画で世界が日本に注目していますよ。

未だ終わらない水俣病問題。行政や企業の責任をしっかり調査報道しましょう。
再放送は10月7日 BS1 夕方5時です。

終わらないMINAMATA 

初回放送日: 2021年10月3日

公害の原点ともいわれる「水俣病」。9月、水俣病を題材としたハリウッド映画「MINAMATA―ミナマタ―」が公開され再び注目が集まっている。主人公の写真家ユージン・スミスを演じたジョニー・デップが「水俣病の問題はいまだ続いている。それが衝撃的だ」と語るように、公式確認から65年たった今でも問題は解決していない。水俣病に苦しみながらも闘い続け、懸命に生きようとする人々の「今」を見つめる。

これも深夜ですね。再放送あり




湘南の海はサーファーさん達で大賑わい

10月2日
ちょっと横須賀方面にバイクで走る。
ドライブレコーダーの画像。
由比ガ浜から材木座にかけて、かなりのサーファーで賑わっていました。

逗子の方はウインドサーフィンや、ボートに立って漕ぐヤツ?とかも多かったかな。

非常事態宣言解除で車も人も増えている感じでしたね。

無題

新型コロナワクチン 開発競争の舞台裏」(前編)良番組

10月の注目番組をご紹介! BS世界のドキュメンタリー |NHK_PR|NHKオンライン



調査報道的な良番組です。
反ワクチンな皆さまも是非(笑)

日本が周回遅れになる現実を知ってください。
学問や教育に資金を投入しない国の未来は暗黒ですね。


新型コロナワクチン 開発競争の舞台裏」(前編)

VACCINE THE INSIDE STORY EPISODE1(イギリス 2021)

【放送予定】10月1日(金)前0:10(木曜深夜)

2019年末に中国・武漢で初めて発生が確認された新型コロナウイルス。翌年の1月には中国の研究機関などが中心となりウイルスの完全ゲノム配列を発表すると、世界各国の研究機関はさまざまなアプローチでワクチン開発をスタートさせ、同年12月には世界で初めてファイザー製ワクチンの接種がイギリスで始まった。通常10年程度かかると言われるワクチン開発を、いかにして1年未満で可能にしたのか? ワクチンを開発した米英中豪でキーパーソンとなった研究者たちとその現場に密着。知られざるしれつな開発競争の裏側を描く2本シリーズ。前編はワクチン開発で先行したモデルナ社と、猛追したファイザー社の攻防の舞台裏。

後編も面白そう
新型コロナワクチン 開発競争の舞台裏」(後編)

VACCINE THE INSIDE STORY EPISODE2(イギリス 2021)

【放送予定】10月2日(土)前0:10(金曜深夜)

2019年末に中国・武漢で初めて発生が確認された新型コロナウイルス。異例のスピードでワクチンを開発した各国の研究者たちとその現場に密着し、知られざるしれつな開発競争の裏側を描く2本シリーズ。後編はワクチン開発の最終局面、フェーズ3の治験へと突き進む米英中豪4か国による試行錯誤と立ちはだかる壁。ファイザー社が先陣を切り、150か所で大規模な治験を開始する一方、開発に先んじていたモデルナ社では、黒人の治験ボランティアが十分確保できず、そのスピードをスローダウンせざるを得なくなっていた。背景には黒人コミュニティが臨床研究などで過去に非人道的な扱いを受けたことなど、医療への不信感があった。


Recent Comments
Archives
お薦め映画