おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2018年10月

抑止力のことを学び抜いたら、究極の正解は「最低でも国外」 鳩山友紀夫 柳澤協二 かもがわ出版 2017

図書館本

鳩山さんと柳澤は同年齢 菅直人さんと柳澤さんは同じ高校で同時卒業だそうです。1946年生まれ。

防衛官僚でもあった柳澤さんと鳩山さんの対談ですが、非常に親和性に富んでいて興味深い。

鳩山さんの「最低でも県外」は外務省と防衛省の結託で作られた65海里基準ニセ文章で消えてしまった。

抑止力というテキストを考えるのに、種々な論考がある事は非常に良いと思う。

本書では北朝鮮の脅威が書かれているが、2018年には米朝のトップ会談、南北朝鮮トップ会談と
非核化と終戦協定へ進んでいる様に見える。
そんな中、アメリカの核の傘の下で核兵器禁止条約に署名しない日本。

日米地位協定、日米安保、集団的自衛権問題など日本の将来を大きく左右することを市井の者として
注目したいと思う。

備忘録メモ

ジャパン・ハンドラーの日本側受けての問題、外務省官僚
防衛は攻撃を引き寄せる 16世紀 モンテーニュ
戦争被害のシミュレーション 日本がハッピーなシナリオは無い
海兵隊の存在意義
柳澤氏は新外交イニシアティブ(ND)にも参加 今こそ辺野古に代る選択を
有事駐留へのシフト(柳澤)、常時駐留なき安保(鳩山)条件つき駐留ならわかる(アーミテージ)
イラクへの自衛隊派遣 帰国後数十人自殺(柳澤)

私は、海兵隊が必ずしも抑止力として沖縄に存在しなければならない理由はないと思っていたが、学べば学ぶほど、沖縄に存在する米軍全体の中で海兵隊は抑止力を維持できるという思いに至った。(認識が)甘かったと言われればその通りかもしれない 2010年5月沖縄訪問時 鳩山

抑止力とは、攻撃を拒否し報復する能力と意思を相手に認識させることによって、攻撃を思いとどまらせることだ。相手が当方の意思を疑わなければ、個別の部隊配置は二次的問題である。「沖縄かグアムか」という問いに軍事的正解は存在しない 2010年1月朝日新聞 柳澤



科学のミカタ 元村有希子 毎日新聞出版 2018

図書館本

毎日新聞記者である元村さん(1966-)の取材を通して得た科学のお話しとご自身の身の回りの事
(父親のガン闘病、ご自身のガン手術)などをウイットに富んだ文章で綴っています。
ガリガリの理系女子だと思っていたら、ある意味文系な教育学部出身でした。
だからこそ、硬い話を柔らかく砕いて分かりやすくなっているのかもしれません。

科学苦手な方も読みだせばハマると思います。

ボソッと生産性の話もしていて(トンデモ国会議員の雑誌投稿から?)面白い。
オヤジギャグもあったりする。


科学のミカタ
元村 有希子
毎日新聞出版
2018-03-28

Recent Comments
Archives
お薦め映画