おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2016年10月

秋は芋

週末は庭仕事

そして、芋3種を焼いてみた。
里芋は湘南産
ジャガイモは韮崎の自宅産
サツマイモは加賀産


美味しくいただきました。

IMG_20161030_100238IMG_20161030_100432IMG_20161030_100559IMG_20161030_100639IMG_20161030_114839IMG_20161030_114944

涙そうそう 2006

amazon prime video で鑑賞

良い映画でした。
生老病死を沖縄本島と離島の自然の中で綴られていく

家族愛と共同体
バックグラウンドで流れる島唄

エンディングロールは最後まで見てください。

命は脈々と繋がっている。

amazonより
●ストーリー:
ひとりぼっちのカオルを、どんなことがあっても守ってあげる―
2001年、沖縄。いつか自分の飲食店を出すという夢を持ち、ひたむきに生き
る働き者の青年・新垣洋太郎。今日も食材運びのバイトに精を出している。沖
縄の青空のように明るく、おおらかな性格の洋太郎だが、この日はいつにも増
して陽気で、仕事をしながら絶えず笑顔がこぼれている。それもそのはず、洋
太郎が誰よりも大切にしている妹のカオルが高校に合格し、オバァと暮らす島
を離れ、本島にやって来るのだ―洋太郎が8歳の頃、母・光江の再婚によって
洋太郎の妹になったカオル。だが、義父は姿を消し、母も幼い兄妹を残して天
国に旅立ってしまった。以来、洋太郎は、「カオルはひとりぼっち、どんなこ
とがあっても守ってあげるのよ」との母の遺言を胸に生きてきたのだ―。

涙そうそう スタンダード・エディション [DVD]
妻夫木聡
アミューズソフトエンタテインメント
2007-03-23

1956年12月、石橋湛山内閣ができて60年の今年

平和の港 : 石橋湛山内閣60年記念シンポジウム


甲府中学で留年したから大島正建校長の薫陶を受け、人生がひらけたのでしょう。

ブログより転載 

今年は、1956年12月、石橋湛山内閣ができて60年の節目の年にあたります。

病気のため、惜しくも2か月で退陣しましたが、あの時、もう少し石橋内閣続いてい

たら…と思わずにはいられない昨今です。東京から、湛山に詳しい田中秀征さんを

お迎えし、下記の通り、記念シンポジウムを開催します。ご参加ください。


日 時  11月23日(祝日)午後2時〜

会 場  甲府市朝気 ぴゅあ総合

内 容  基調講演  今、石橋湛山に何を学ぶか

      田中秀征さん 福山大学教授

        1940年長野県生まれ。83年、衆院議員当選 93年、新党
        さきがけ結成 細川政権の首相特別補佐 現在、「民権塾」
        主宰   著書に『日本リベラルと石橋湛山』他

     報告  昌福寺・富士川町と石橋湛山

     岩間湛教さん  1971年富士川町生まれ 
                湛山が幼少期を過ごした昌福寺住職

     コーディネーター  浅川 保さん  1945年福島県生まれ 
             山梨平和ミュージアム理事長 山梨県立大講師 



リニア、残念だった衆議院国土交通委員会。誰もリニア問題の本質を知らないままで可決された

リニア、残念だった衆議院国土交通委員会。誰もリニア問題の本質を知らないままで可決された - 記事の裏だって伝えたい


この委員会はビデオライブラリーで見ることができますので是非ご覧ください。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=46123&media_type=fp

いかに国会議員がモノを知らないかが良く分かります。(除く共産党議員)
中間駅が出来る自治体選出の議員がいかに利益団体の太鼓持ちかもわかります。
樫田さんのブログでも十分わかりますが(笑)

土建利権の凄さでしょうね、自民党も民進党も維新の議員も、経済効果しか興味がないのでしょう。
すなわち選挙対策としての公共事業やら土建関連事業。

結局、最終的にババを引くのは納税者だという事を分かっているのは、霞が関の官僚と保守系の議員さんだけなんでしょうね。



星野道夫 風の行方を追って 湯川豊 新潮社 2016

図書館本

星野道夫没後20年(享年44歳)(1952年9月27日 - 1996年8月8日)

星野さんが残した書籍等を読み解き、また星野さんとの出会いからのエピソードを交えて
湯川さんが残す渾身の星野評伝でもあります。

「考える人」等への連載をもとにしているので、何度か同じ文章に遭遇するのが少し残念。
また、あまりに星野を評価していて、若干クドイと感じる。
星野の素晴らしい写真、文章を多くの人が評価しているのだから、逆にもっと星野の精神的な葛藤や
悩みなんかにも焦点を当ててもらいたかった。

星野が常に意識していたであろう、自然と人間、自然と動物、動物と人間の関係性をアラスカ、そして他の世界に共通する文明や発展というコンテキストの中で悩み葛藤したことであろう。




新編 山のミステリー 工藤隆雄 山と渓谷社 2016

図書館本

底本は2002−2003の岳人に掲載されたものから、それに一部書き下ろし

田中さんの「山怪」の影響でしょうか?
怖い話のブームでしょうか。

本書は主に登山関連の話や山小屋での話がメインです。
科学では証明出来ない様なお話しの連続です。
山には神様もいるし魔物もいるのでしょう。

興味深いのは山小屋での水枯れで山小屋主人を取材した第55話
原因はトンネル工事の影響だと大学教授が指摘した、しかしそれを論文にしたり発表することは
なかったと。教授は建設会社からの学生の求人が来なくなることを危惧した。
そしてやがて山小屋主人も取材に応じなくなったことが書かれている。
「取材に応じない」ことを条件に便宜が図られたようだ。

まさに現在進んでいるリニア新幹線と水枯れ問題を見る様である。



ふしぎな部落問題 角岡伸彦 ちくま新書 2016

図書館

個人的には被差別という問題に興味がありこれまでも色々と本は読んできたつもりです。

本書で特に興味を持ったのは大阪の橋下知事(市長)の出自に関するメディア報道の問題。
週刊朝日での佐野眞一氏の記事の他にも取材が不十分な記事が沢山あったという事実を本書で知りました。その記載からいかに部落問題の根が深いのかが分かります。

そして、希望というか夢の部分として大阪のある地域での取り組みが紹介されている(地名は実名で)。
昨今のヘイトスピーチも何とか自分との違いを主張したいがための愚かな行為であるが、まさに本書の被差別地域への差別の歴史も負の遺産として続いているのです。


備忘録メモ
同和対策費 2002年まで継続 33年間で約15兆円
賤民廃止令(解放令)から150年
上原善広氏(日本の路地を旅する 等の著作で有名)が対談の掲載を拒否


目次
第1章 被差別部落150年年史
第2章 メディアと出自―『週刊朝日』問題から見えてきたもの
第3章 映画「にくのひと」は、なぜ上映されなかったのか
第4章 被差別部落の未来(不安と葛藤―部落解放運動の勃興期、継承と挑戦―部落解放運動の転換期)

ふしぎな部落問題 (ちくま新書)
角岡 伸彦
筑摩書房
2016-06-06

この世界の片隅に

「夕凪の街 桜の国」を阪大のS木せんせに教えていただき、感動したことを想い出します。
そしてDVDも見ました

そして「この世界の片隅に」も読みました。 2009年でした。

そしてアニメ化
http://konosekai.jp/

是非見たいと思います。

あにめのあとがきメモ


「あとがき」の文章が総てを語っているように思います。
昭和18年から21年という日本の時代。
戦争という言葉で歴史を片付ける事はた易い、とくに戦争を知らない世代の僕らには。
歴史からしか、あるいは過去からしか僕らは学ぶことが出来ない。
未来は必ず来るが、未来は夢見れても未来からは学ぶことは出来ない。
その歴史あるいは過去を僕らは忘れてはいけないし歪曲させてもいけないと
思う。
こうのさんの作品は、淡々と戦時中の日常を描いていながら、計り知れない戦争の不条理を訴えているようにも思う。
文章では表現しきれない部分を絵で綴っている。

そしてこの作品はクラウドファンディングが支えたとの事

クラウドファンディングで3,374名のサポーターから39,121,920円の制作資金を集めた本作。日本全国からの「この映画が見たい」という声に支えられ完成した『この世界の片隅に』は、長く、深く、多くの人の心に火を灯し続けることでしょう。100年先にも愛され続ける映画が、ここに誕生しました。

14717086_1289808291070259_7845087166195933790_n











虫の音を聞きながら

焚き火

サンマ


小さな幸せ

IMG_20161023_181234IMG_20161023_181537IMG_20161023_190349

バターが買えない不都合な真実 山下一仁 幻冬舎新書 2016

図書館本

山下さんの本は何冊か読んできました。常に一次情報に基づく解析が論理的です。

簡単に言えば、農水ムラの不都合な真実でしょう。農水官僚だった著者がデータを駆使して
説得力をもって問題点を指摘しています。
すなわち損をするのはいつも消費者、だって税金払って高いモノを買わされているわけです。
読んでいて思ったのですが、まさに電気代とおなじ、総括原価方式です。電力会社の広告もCMも原発立地対策費もすべて電気代に含まれているというヤツ。
高い農産物のカラクリもまさにこれでした。もちろん官僚の天下り先の給与やいらない事業費も消費者負担。
そして山下氏のいつもの主張である「農業問題は農協問題である」
減反・高米価格政策、農協、農地制度 農政3悪人

備忘録メモ
酪農専門の大学教授、農業団体、農林族議員、農林水産省の役人などいわゆる専門家と称する人たちに騙されるな。 大学教授の兼業での講演by農業団体
とうもろこし輸入価格と配合飼料価格(大)の格差
エサ価格の上昇は主張するが、高値の子牛価格に関しては何も言わない
酪農全体の乳牛頭数の減少は、離農とういよりは、酪農家が所得を上げるために行っている交雑種や和牛の子牛生産の拡大によるところが多い
欧米は価格で農業を保護するやり方を財政が直接支払いで保護する方法に変えている(国内価格を安くすることが可能、高い関税も不要、通商交渉で農業が障害にならない)
どこに利権があるのか?シンプルな問いが必要 世界で余っているバターがなぜ日本にこない?
配合飼料はアメリカの倍の価格 とうもろこし輸入は関税ゼロなのに
牛肉輸入の自由化 毎年1千億の関税収入 25年間で2兆5千億の金 畜産振興名目で投入したが生産コストは下がったか?
ほとんどがサラリーマンの兼業農家である米農家のための保護政策
発展しきた酪農も第2の米となってしまう
農業予算や関税などの政策で生計をたてている者多数
農業の光の部分、農業団体等に頼らず自立的に米を海外に輸出する若手農業者もいる
乳価問題 飲用向け乳価 加工原料乳価
不足払い法
酪政連=日本酪農政治連盟  自民党の酪政会
農家の7割が米農家なのに生産額は2割だけ 農協の発展、米農業の衰退
補助金で米価を上げて、補助金で米価を下げる政策
北海道の乳価を決めるのはホクレン
農業総生産額の5割は関税の掛かっていないものが占めている。TPPに参加しえ関税を撤廃すると、日本農業は壊滅するという主張があるが、これは間違い。
ウルグアイランド問題での国内バラマキ 6兆1千億
バター不足問題でのメディアの誤報 加工原乳量の減少ではない(脱脂粉乳は不足していない)
バター輸入の高関税で民間輸入は実質的に禁止 低い関税での農畜産業振興機構(alic)の独占的輸入 さらにalicによる公的基金への支出問題 基金への天下り
食料安全保障としての問題、家畜用飼料のほとんどを輸入に頼る
農地資源保護こそが食料安全保障であり、農地面積確保のための単一の直接支払いを導入するべき。農政が何を植えるか口を出すべきでない。不足払い等もやめるべき
農業経済学者が御用学者化しいている現状





農協解体
山下 一仁
宝島社
2014-04-21


農協の大罪 (宝島社新書)
山下一仁
宝島社
2009-01-10

TULIP 45th Memorial Tour ”it remembers”

2016年10月21日(金)
神奈川県民ホール 18時30分開演

同日 午後2時7分ごろ、鳥取県を中心に強い地震が発生し、同県倉吉市と湯梨浜(ゆりはま)町、北栄町で震度6弱を観測した。

青春の鳥取、大学がある鳥取市内も震度5強。

何か関係性を感じざるを得ない。


大学の寮で皆で声を張り上げて歌ったチューリップ。

会場には沢山の同年代や先輩にあたる様な方が。

涙されている方も(おいらも)。

皆で大合唱。

心の旅。

口ずさむ 青春の影

嘘をつかない、ズルをしない そんな人生を歩んでこれたのも鳥取での青春のお陰かもしれない。

ヨメさんと一緒に聞いた夜でした。

曲名はこちらのブログによりますと
=第一部=
01.もう笑わなくちゃ
02.あいつが去った日
03.ハーモニー
04.あのバスを停めて
05.夏色のおもいで
06.悲しきレイン・トレイン
07.エジプトの風
08.思い出のフリスビー

〜生ギターコーナー〜
09.恋のドラキュラ
10.箱入り娘
11.田舎へ引越そう

(休憩)


=第二部=
12.We Can Fly
13.セプテンバー
14.夏に別れを
15.心の中は白い画用紙
16.ここはどこ
17.風のメロディ
18.虹とスニーカーの頃
19.ぼくがつくった愛のうた〜いとしのEmily〜
20.青春の影
21.Shooting Star
22.心の旅

=アンコール1=
23.銀の指環
24.あの娘は魔法使い
25.夢中さ君に

=アンコール2=
26.魔法の黄色い靴


過去ログ

過去ログ2

過去ログ3

過去ログ4


大鹿村 リニア 確認書

大鹿村 :: リニア南アルプストンネル 工事用車両通行等に関する確認書の締結について


pdfをjpeg に変換して下記に示します。

大気汚染等の測定は年2回???

朝から晩までトラックが爆走することを認めたわけですね。

離村する人が出るのも分かります。

「日本で最も美しい村」連合から脱退でしょうか??





kakuninnsyo_ページ_1kakuninnsyo_ページ_2kakuninnsyo_ページ_3--1確認書 別紙

TULIP 45th Memorial Tour "it remembers"

チューリップ 45周年 official homepage / TULIP 45th anniversary official homepage


これは、どこかの会場に行かねばだな。

神奈川、東京

まだチケットある様だし。




電通、東電、電事連 

40年間で2兆4000億円もの「電気代」が原発プロパガンダに消えた!? 日本のメディアを牛耳る巨大広告代理店「電通」の実態に迫る!〜岩上安身が『原発プロパガンダ』著者・本間龍氏に訊く | IWJ Independent Web Journal


オリンピックも電通だしね。
新潟県知事選も良かったけど、議会運営がかなり厳しくなるのは明白。利権といかに戦いぬくか。
もちろん、地方自治体選挙や国政選挙にも広告代理店が絡んでいるのは承知の事実。

メディアの報道を鵜呑みにしないリテラシーが本当に必要だと思う。
後から、騙されたなんて言っても納めた税金が戻ってくる訳でもありません。
戦争して兵士や市民が死んでも、生き返る訳ではありません。








原発プロパガンダ (岩波新書)
本間 龍
岩波書店
2016-04-21




原発広告
本間 龍
亜紀書房
2013-09-25

情けない 

町おこしで栽培許可 大麻取締法違反容疑で逮捕 | NHKニュース


安倍首相夫人も訪れた大麻畑
こちらも関連 http://nikkan-spa.jp/1000384

町おこしで栽培許可 大麻取締法違反容疑で逮捕

10月17日 15時03分

町おこしのため栽培の許可を得た大麻草から、食品などを作るという全国でも珍しい取り組みを行っていた鳥取県にある会社の代表が、厚生労働省の麻薬取締部に大麻取締法違反の疑いで逮捕されていたことがわかりました。代表は「大麻は個人で使用していた」と供述しているということで、麻薬取締部は入手ルートなどを調べています。

逮捕されたのは、鳥取県智頭町にある大麻草の加工販売会社の代表、上野俊彦容疑者(37)です。厚生労働省によりますと、上野代表は県の許可を得て、3年前から智頭町で大麻草を栽培し、種や茎から食品や衣服などを作る取り組みを進めていました。しかし、今月4日、自宅で乾燥大麻88グラムを隠し持っていたとして、厚生労働省の麻薬取締部に大麻取締法違反の疑いで逮捕されました。

上野代表の会社が栽培する大麻は、麻薬成分が少ない産業用のものですが、所持していたのは別の大麻と見られ、麻薬取締部は入手ルートなどを調べています。調べに対して上野代表は「大麻は他人からもらって個人で使用していた」と供述しているということです。

智頭町では産業用の大麻の栽培が町おこしにつながるとして上野代表の取り組みを支援していて、上野代表は以前のNHKの取材に対して、「大麻草は悪いものという偏見を払拭(ふっしょく)し、さまざまな活用法があることを知ってもらいたい」と話していました。

栽培許可を得た業者が大麻取締法違反の疑いで逮捕されるのは初めてで、厚生労働省は全国の都道府県に対して、栽培の許可が適正かどうか確認するよう通知を出すことにしています。
許可があれば栽培可能

大麻草の栽培は、昭和23年に制定された大麻取締法で禁じられていますが、都道府県の許可を受ければ栽培することができます。

大麻草は、麻の布やしめ縄などに利用され、昭和29年のピーク時にはおよそ3万7000人の農家が栽培していましたが、今は全国で30人ほどに減っています。一方、ヨーロッパなどでは麻薬成分の少ない産業用の大麻を衣服のほか、住宅の断熱材などさまざまな製品にしていて、国内でも一部の自治体が新たな町おこしの産業になるとして関心を寄せています。
町長「責任を痛感している」

大麻草栽培を支援してきた鳥取県智頭町の寺谷誠一郎町長は「大麻は昔は一般的に育てられていたもので、それを復活させるのは町おこしにつながると思った。このような事態になり今は驚きで頭が真っ白だ。私の監督が行き届いておらず責任を痛感している」と話していました。
鳥取県 栽培許可の取り消しも視野

大麻草を栽培する会社の代表が逮捕されたことについて、許可を出した鳥取県の金涌文男医療指導課長は「これまでの手続きには問題はなかったがこのようなことになり遺憾だ。栽培免許の取り消しも視野に入れて国と相談しながら今後の対応を考えていきたい」と話しています。



竹中労さんに会いに行った

「竹中労没後25年今ふたたび」無事に終了致しました。 | 竹中英太郎記念館 館長日記


10月15日 甲府桜座

満席ではじまったイベントは映画「戒厳令の夜」ではじまった。
主人公の江間は竹中の分身、鳴海望洋(鶴田浩二)も竹中の分身の様に思えた。
そして画家のパブロ・ロペスが竹中労の父竹中栄太郎ではなかったのかと思う。

後半「労を偲ぶトークのつどい」では鈴木邦男さんや樹木希林さん、飛び入り出演の水道橋博士(労さんのルポライター事始から読み込んでおられた)などのお話を聞かせて頂いた。

戸塚小雀町から鎌倉に移った頃には綺麗な女性がそばにいたと樹木希林さんが話され、フロアーからも
詳細な突っ込みがあった。


弱者に対する愛情と、反権力、反権威への熱い想いが労さんの生き様そのものだったのだと改めて知った
イベントでした。

最後に鈴木邦男さんにサインまで頂いて、立ち話出来たのも光栄。

労さんと甲府中学で同級生の方も来ていた様ですが、残念ながらお話しできず、小倉寛太郎さんの話を
聞く事ができませんでした。




14721477_1119814491406152_5837250506231137870_n14656270_1120009808053287_1846327450847981022_n

中国人エリートは日本をめざす 中島恵 中公新書クラレ 2016

中国人エリートは日本人をこう見る 中島恵 日経プレミア 2012
なぜ中国人は日本のトイレの虜になるのか? 中島恵 中公新書クラレ 2015
「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか? 中島恵  プレジデント社 2015
と読んできたので必然的に本書も。

読みだしてふと思った、ダンビサモヨ女史のDead Aid (邦題 援助じゃアフリカは発展しない)、
彼女は「アフリカが欲するものを中国は持っている、中国が欲するものをアフリカは持っている」と
指摘して欧米型の援助ではアフリカは発展しないと指摘した。
中島さんの本書もある意味、「中国の若者が欲するものを日本の大学は持っている、
日本の大学が欲するものを中国の若者は持っている」と同義かなと。

そして、結論的には中国人の後にはその他のアジア人が控えている。
しかし、経済右肩下がりが想定される日本の魅力を今後もアジアの若者はどう捉えるのか?
中島さんの中国(中国人)の見方は非常に優しく、立ち位置も常に安定して公平に観察しているように
思う。爆買いに続く、「爆留学」「爆就職」から見えてくる中国人の生き方や考え方をしっかり
認識することが今後の日中関係の進展にも繋がるのだろう。単にdisってばかりいても人口10倍の国に
バカにされるだけの未来になるのだから。そろそろ、日本スゴイと嫌韓・嫌中のメディア報道に
騙されない様にしましょう。
中国人を十把一絡げで判断するのではなく、ダイバーシティ(多様性)のある同胞として語るべき
でしょう。当然それは日本人にも欧米人にも当てはまるでしょう。

さて、備忘録メモ
2015年度留学生 21万人(中国94000、ベトナム39000、ネパール16000、韓国15000、台湾7300 )
今は日本が手本 昔は中国が日本の手本
中国人留学生が多い大学 早稲田2300、日本経済1600、東大1200、九大1000、筑波1000、大産900等
同志社 中国読みでゲイが集まる場所
中国人の留学先 1位アメリカ(30万 留学生全体の3分の1)、2位イギリス、3位オーストラリア、カナダ、香港と続き日本はその次
日本旅行の理由 安、近、短 (安全、近い、短期間)、留学は安、安、安 (安心、安全、安い)
東大は北京に事務所 受験可能
日本留学のための予備校ビジネス 一流大学へ合格 大久保(新宿)で学ぶ中国人学生5千人を超える
周恩来 19歳の時に短期で明治大学在籍
高校への留学も増加 一流高校へも 短期留学も
英語での受験も可能な大学も
日本の大学の危機感 今の偏差値の維持(早稲田)人口減少 2018年問題
大学院での学生不足を留学生で賄う
給料格差は縮んできた 2011年の7倍から2.5倍 金より生き方、研修制度、仕事のグローバルさ
中国人の不満 社畜化した社風や慣習






【人と思考の軌跡】竹中労---左右を越境するアナーキスト 鈴木邦男 河出ブックス 2011

竹中労さんの生き様を鈴木邦男さんご自身の人生を織り交ぜて綴る。
本年 没後25年 本書は没後20年での出版

竹中労(1928年3月30日 - 1991年5月19日)
鈴木邦男(1943年8月2日−  )

まさに左右を越境するアナーキストな竹中労さん。
大杉栄、北一輝 左右を超越するような生き様だったのでしょう。
登場人物が多彩過ぎて列記できません。野村秋介、太田竜、平岡正明、大川周明、頭山満、
小林多喜二、里見岸雄、赤尾敏、東郷健、坂口安吾、丸岡修、遠藤誠(弁護士)、カダフィ大佐


備忘録メモ
時間も守れない奴に革命なんか出来るか
革命とは実務である
三島だって里見のコピーだ
天皇を制度として利用したい人間への批判
竹中は「天皇問題を留保してそれでも右翼の人とは話し合えるし共闘できる」
小林多喜二 仁徳天皇賞賛

1970年11月 三島事件
1970年4月 鈴木 産経新聞入社
1972年 一水会設立
1974年3月 産経新聞退社(解雇?)

本書では触れられていないが、竹中労さんの甲府中学でのストライキ事件(昭和20年10月)に
小倉 寛太郎((おぐら ひろたろう、1930年 - 2002年10月9日)山崎豊子著 小説『沈まぬ太陽』
の主人公)さんも関係されていると思う。当時小倉さんは湘南中学から甲府へ疎開中で、
その想い出を東大駒場での講演会で話されている。もしかしたら労さんと一緒に闘ったのかもしれません。
http://minseikomabahongo.web.fc2.com/kikaku/99ogura.html
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-ogura.htm


ついでにスポーツ利権や原発利権にも踏み込んで欲しいね 電通

過労自殺 電通に抜き打ち調査 - NHK 首都圏 NEWS WEB


大手広告会社、電通に去年入社した女性社員が過労のため自殺した問題を受けて、長時間労働の問題を担当する東京労働局の特別対策班が、東京・港区にある電通の本社に抜き打ちの調査に入りました。

電通に去年入社した高橋まつりさん(当時24歳)は、長時間労働による過労のため、去年12月に自殺し、9月、労災と認められました。
これを受けて14日午後1時すぎ、長時間労働の問題を担当する東京労働局の過重労働撲滅特別対策班、通称「かとく」のメンバーなどが、東京・港区にある電通の本社に「臨検監督」という抜き打ちの調査に入りました。
今回の調査は電通の本社だけでなく、全国すべての事業所を対象にしているということで、厚生労働省として異例の対応だということです。
厚生労働省は、社員の勤務実態を調べた上で、労務管理などに問題が見つかれば、再発防止に向けて改めて指導することにしています。
電通では平成3年に、入社2年目の24歳の男性社員が過労のため自殺していて、塩崎厚生労働大臣は12日の衆議院予算委員会で「この企業において再び自殺事案が発生したことは本当に遺憾の至りだ」と述べ、再発防止策を講じるよう電通を指導したことを明らかにしていました。



『夢のリニア超特急』特設サイト

index


もちろん、こちらで紹介されているCDは購入させていただきました。
そして先日大鹿村を訪問しました。
すでに何人かの方がリニアが来るという事で、村を去ったとお聞きしました。

犠牲のシステムの上に成り立つ巨大な自然破壊と土木土建利権。
これが戦後の民主主義のなれの果てでしょうか?



HPより
僕たちが「根を下ろす場所」
森田修史


 僕も最初は他人事とたかをくくっていた。仮に工事が始まっても家の目の前をダンプが通るわけではなく、水が枯れるかもしれない谷は何個かむこうの山だったから。しかしたまたま空いていた夕方、JR 東海の阿智村説明会があるというので行ってみたところ、撮影はダメ、質問は一人まとめて3個まで、しかも答えになっていない、用意された紋切り型の言葉を聞かされた後に再度発言することは許されない。質問しようと挙手する人がまだいても時間で終了。そして説明や回答の内容は、根拠のあいまいな理由で「問題ないと考えられます」、具体例を示さずに「適切に対応します」。誠意は微塵も感じられなかった。僕の目には、あの原発事故前から、そして事故の後でさえ、原発推進の学者や役人、電力会社が繰り返してきた「説明」がフラッシュバックした。そして直感した。これはこのままだとまずい。


 それからリニアに関する本を購入したり、リニア新幹線沿 線住民ネットワーク(沿線住民ネット)の作成したチラシや、リニア計画について詳細に調べているブログなどを読んでいくと、リニアは需要見込みもめちゃくちゃだし、採算がとれないことは社長も明言している上、パブリックコメントでは大多数が反対だったのに何故か強行しようとしていると知った。南アルプスに関して第一人者の地質学者も日本科学者会議も懸念と反対を表明していても速度と工期が優先。しかし、世界最速と言っても地下深くのホームのため乗り換えが不便で、改札から改札までの時間で計算すると新幹線や在来線特急と大して変わらないという。そんなことのためだけに南アルプスの大切な原生の森林を破壊し、日本最大の水がめ地帯の水を枯らそ うとしている? なんでだろうと思った。日本に住むみなが幸せになるために、迷惑や悲しい気持ちをがまんする、それならばひょっとしたら少しは救われるのかもしれない。でも、もとから必要ないものをデータをずるくいじって必要だと言い張ってるもの、採算がとれないとわかっている事業、たかだか数十分早く移動したいためだけに、国全体での議論もまったくなされないまま、私たちみなの宝物であるこれだけの自然の恵みを破し、たくさんの人が泣く意味があるのだろうか?


 JR の説明会でも村の社教研の勉強会でも、村民からでる意見の多くは、ダンプをよその道に通してくれないかといったもので、直接の迷惑を自分達が被らなければ良いというものだった。これは自分もよくわかる気持ちだ。しかしある人が言った「自の前さえダンプが通らなければいいのか」という言葉にはっとさせられる。そしてリニアの建設自体は避けられないという諦めのムードにみなも、自分も、支配されていたことに気づく。


 勉強会で知り合った飯田リニアを考える会の方々に誘われて数日後、中津川で開かれた、沿線住民ネットの会合に参加した。そこに集まった方々は、腹の底からリニアを止めようと、みなのためにならない理不尽な事業を止めるために自分達にできることはすべてしようと決意されていることが伝わってきて、自分のなかで何かが変わった。


 腹をくくって本気で諦めない人がそこにいると、まわりに勇気を与えてくれる。今度は自分がそんな存在になろうと決めて、気がついたらこのCDを作っていた。できるだけ多くの人に知らせたいと沿線予定各地、東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、愛知の様々なアーティストたちに制作を協力してもらうなかで思わぬ方向に作品自体が成長し、なんと10 曲のコンピレーションになった。


 2曲目の「ふるさと」は、南信州豊丘村でで育ち、リニア計画のためにやむなく住処を立ち退かざるをえなかった録音時弱冠15 歳のシンガーソングライター井上双葉の初録音となる。そんな機会に立ち会えたことを有り難く思います。すでに10曲ほどを作り、心からストレートに発する彼の歌はどれも素晴らしい。


 そして弱冠と言えば、1 曲目で見事なコーラスを聞かせてくれる森下大河は、斜坑予定地近くの清内路小学校に通う11 歳。自然の中で子供を育てたいと各地から集まる親子達の声をよく聞けば、リニアで定住促進というフレーズの空虚さと、人々が本当に求めるものに気づくことができる。


 8曲目の「みんなの海」は、2011年の2月、中国電力が山口県の上関で原発建設を強行しようとした際に必死に抵抗した祝島の人達と、それに呼応して海を守った有志のカヌー隊に捧げて作った歌ですが、作っている最中に311が起き、3番の歌詞は原発収束作業に身を挺した( 挺する) 人々に捧げるものとなりました。しかし今、この歌を辺野古で海を守るために身を賭している勇者たちに捧げたいと思います。それくらいでしか応援することのできていない自分を本当に申し訳なく思います。
 9曲目の「Natural Farmer's Song 〜自然農のウタ〜」は、自分が阿智に移住した初年度から毎年秋にみょうが収穫を手伝いに来てくれている松谷冬太が畑で収穫しているときに降りて来た曲で、彼が南信州に来た時には必ず演奏するテーマソングのような存在になっています。


 その他、今回沿線予定各地を訪れるなかで交流することのできた素晴らしいアーティスト達は、自然の中での地に足をつけた暮らしから生まれてくる感覚が、都会での競争の中で磨かれる感覚以上に現実的な力を持つこともあるのだと教えてくれる。まだこの国の社会のなかで表に出てこなくても、新しい時代の静かでも大きな潮流が各地に着実に生まれていることを知らせてくれる。いつかまかれた種は芽を出しているし、舟はすでにこぎ出されていることを実感した。


 リニアの問題は、僕たちが「根を下ろす場所」を問う。そしてそれについて話し合ういい機会をくれる。そして競争より協力、お金より自然、物より命、今の快適さよりも子供の未来を大切にする、各地の同じ思いを持つ仲間とつながっていくことができる。またこの問題だけでなく、この国のその他にもたくさんある大問題達を考える手がかりにもつながっていき、みなで解決して幸せな未来を作っていくためのきっかけにすることができる。この作品がその一助となれば幸いです。


 これから大変なことがたくさんあると思いますが、皆で乗り越えていきたいと思います。



リニア工事禁止を申し立て 長野・大鹿村

「平穏な生活奪われる」建設反対住民がリニア工事禁止を申し立て 長野・大鹿村 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)


説明責任すら果たさないJR東海
当然ですね。
村民の方もやむを得ず仮処分だと思いまう。

「平穏な生活奪われる」建設反対住民がリニア工事禁止を申し立て 長野・大鹿村

 リニア中央新幹線のルート上にある長野県大鹿村で、建設に反対する住民18人が13日、JR東海の工事による騒音や大気汚染で平穏な生活環境が奪われるとして、村内でのリニアに絡む工事禁止を求める仮処分を名古屋地裁に申し立てた。

 申立書によると、村にはトンネルや変電施設が建設される予定。JR東海の環境影響評価(アセスメント)は工事による振動や大気汚染の影響を少なく見積もった疑いがあるとしている。

 原告の一人で民宿経営浮島仁子さん(77)は「住民説明会で質問してもきちんと返答がなく、納得できない」とJR東海の対応を批判した。

 原告側は、大鹿村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しており、工事で環境が破壊されると観光客や登山客が減ると主張している。

 昨年8月に住民だけで同様の申し立てをしたが、ことし6月に却下された。今回は代理人弁護士を選任した上で、アセスメントを具体的に検討しあらためて申し立てた。

 JR東海は「申し立てがあったことを把握しておらず、申し上げることはない」としている。




EM団子とメディア 

NHK名古屋放送局のEM菌報道 - Togetterまとめ


世も末か、、、、

NHKに科学リテラシーあるのでしょうかね??

鎌倉も逗子も相変わらず市議会議員や市長が絡んでEM団子海に撒いているし。

ニセ科学の怖いところは、銭に誘導されることでしょうかね。

いくら日本から自然科学分野でノーベル賞が出ても、市井ではニセ科学が蔓延るのはやはり
初等教育が良くないのかな。





ニセ科学を見抜くセンス
左巻 健男
新日本出版社
2015-09-29


無頼の墓碑銘 竹中労 KKベストセラーズ 1991

図書館本 これは買わねばかな。

母校の先輩竹中労さん。
右も左も関係ない。
僕も同時代を生きていたら、絶対手下にしてもらった(竹中さんは舎弟なんか取らないと思うけど)だろう。

竹中 労(たけなか ろう、本名:つとむ、1928年3月30日 - 1991年5月19日)wikiより
本書では享年60歳とある。理解は理会いと綴る。

1987年8月 余命5年宣告 胃癌 肝硬変 糖尿
各種媒体での対談、記事などをまとめている。

備忘録メモ
横浜市戸塚区小雀町(竹藪と雑木林の丘を背負う一軒家)に仮の仕事場
1988年4月7日 父 竹中英太郎 新宿・丸井前 虚血性心不全のため死去 享年81歳
 大杉栄の仇を討つために上京
 「せめて自らにだけは、恥じなく瞑りたいと、穢太」生前、自ら墓に刻む
入院中に仕事場を移す 鎌倉市高野の山上(ヒルトップ)、西北に大船市街を見晴らし、東南に杉木立の丘陵が連なる 眼下に大船高校キャンパス

キネマ旬報事件 (一九七七年、当時、「キネマ旬報」のオーナーであった大物総会屋・上森子鉄が、突然、竹中を<左翼過激派>と称して、「日本映画縦断」の打ち切りを宣言し、白井佳夫も編集長を解任されるという事件が起きた。いわゆる<「キネマ旬報」事件>)引用元 http://www.seiryupub.co.jp/cinema/2011/11/post-34.html

ぼくが四十男になった今、世界はやはりタブーで埋めつくされている。1973年ニューミュージックマガジン

旧制中学(甲府中学)のあだ名 ボロ竹 陰ではモジやん(市中を徘徊していたほんものの乞食名)
子供時代 王子・四谷・駒込・神楽坂、小学5年生で立会川(鉄工所と漁師の町)
昭和20年10月 戻った甲府の旧制中学で大ストライキ 同盟休校 
同級生たちにお礼を言いたい。ストライキを一緒にやった仲間にも。舞剣城(まいづるのルビ、舞鶴城?)の城跡で桜散る下で啄木をともに語る友達がいたりした。


電通なるもの

電通の不正請求事件、そして7日明らかになった新入社員自殺事件。

原発立地対策、国政選挙、地方選挙、オリンピック、その他スポーツ行事やイベント。
ありとあらゆる分野に進出している、いわゆる大手広告代理店(通常メディアは電通とは言わずこの表現)

新入社員の自殺問題は、亡くなった女性の方のツイートが残っていて、多くのまとめサイトが報じています。
一例 http://www.outward-matrix.com/entry/2016/10/08/113552

ワタミの時は多くのメディアが叩きまくりましたよね!過労死問題。

さて、今週、ワイドショーは取り上げるのでしょうか?
また、電通に対しては自主規制ですか?

電通自殺





電通の正体―マスコミ最大のタブー
『週刊金曜日』取材班
金曜日
2006-09

電通 洗脳広告代理店
苫米地英人
サイゾー
2012-02-14



London Has Fallen 機内映画

エンド・オブ・キングダム - Wikipedia


エミレーツ機内映画

テロで各国首脳が殺されるのだが、殺され方がある意味パロッている様に思う。
日本国はなぜがVIP対応なはずなのに渋滞に巻き込まれて橋の上でモタモタしているときに橋が破壊。

最終的には米国大統領だけが助かったと思うけど、実にアメリカ的です。

映画自体はいつかサイバーテロが同様な破壊を伴うテロに連携するのかなと感じました。

暴力が暴力を生み出す現在のテロの病理を描いています。




London Has Fallen
Universal Studios Home Entertainment

読書の秋

購入本と図書館本

すでに購入済で山と積まれているものも、、、、、

早く読まねば、、、、

時間をください(笑)


購入本図書館本

リニア 残土問題 早川町

地元紙(ミニコミ誌に近い御用新聞ともいう)の記者にも少しまともなのがいる様である。

基準値を超える残土置き場を後付けの環境調査をして決定してしまう。
さすがJR東海と地元早川町行政であります。

すでに行政はJRと一部利権関係者だけのために存在するのでしょう。
独裁政治が続く過疎市町村の典型でしょう。町長は10期だそうです。

資料をざっと見ると、調査したけど、な〜〜にも問題ないし。
第6章 環境保全措置の効果に係る知見が不十分な場合の調査
本書において、環境保全措置の効果に係る知見が不十分なものはないため、事後調査を行わないこととした。
第7章 対象事業に係る環境影響の総合的な評価
本書において選定した環境要素ごとに、調査、検討及び評価についての結果の概要を表7-1に示す。
これらの結果から、環境保全措置を実施することによって、環境への影響について事業者により実行可能な範
囲内で回避が図られ、環境の保全について適正な配慮がなされている事業であると総合的に評価する。
なお、工事期間中に新たな環境保全技術などの知見が得られた場合には、できる限り取り入れるよう努める。

なのだそうです。


関連資料
JR東海が10月6日にアップロードしています。(ict kofuさんの書き込みより)

早川町内雨畑地区発生土仮置き場 本編
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/yamanashi/_pdf/hayakawa_temp_storage1.pdf

早川町内雨畑地区発生土仮置き場 資料編
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/yamanashi/_pdf/hayakawa_temp_storage1-s.pdf

早川町内雨畑地区発生土仮置き場における環境保全について
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/yamanashi/_pdf/amehata.pdf


リニア残土 早川

歳をとる

またひとつ年をとる

物忘れがひどくなり、体力が落ちる

まあ、これが生物の定めでしょう。

子供も大きくなったし、自然を破壊する行為に対して反対する立場は死ぬまで貫きたいと思います。

そんなことを思う。

お腹を壊した誕生日であります(笑)

大鹿村 リニア 

社説 リニア意見書 JRは重く受け止めよ | 信濃毎日新聞[信毎web]


大鹿村ではリニアに反対を決議してほしいという陳情書に賛成した議員が3人いるそうです。

残りの議員の方は条件付き賛成なのかな。

まあ、早川町なんかはもう完全に飲み込まれているようですが。


リニア意見書 JRは重く受け止めよ


 住民の意思として、JRは重く受け止める必要がある。

 下伊那郡大鹿村の議会が、村内で掘削される予定のリニア中央新幹線の南アルプストンネル・長野工区(約8・4キロ)について、JR東海に提出した8項目の意見書である。

 重要視したのは「住民理解」の考え方だ。JRは工事に本格着手する前提として「住民理解」が必要としつつ、理解を得たかどうかはJRが判断するという考えを示してきた。意見書はこれに対し、村議会と村長が同意を表明した後に工事に着手するよう求めた。

 村民には工事に対する不安が根強い。村議会として当然の判断を示した意見書といえる。

 トンネルから排出される約300万立方メートルの残土処分地が決まっていない。工事用車両が村と隣町を結ぶ県道を最大1日1350台走る影響は―。JRが先月開いた説明会では、住民から工事に対する不安や疑問が続出した。

 それなのにJRは説明会後、「理解が進んだと考えている」と述べた。このままでは住民説明会の開催を理由に、JRが「住民理解を得た」と判断して着工するのではないか―。住民からそんな不信感が漏れている。

 工事を理解し納得できるのか判断するのは住民だ。JRは意見書を尊重し、少なくとも村長と村議会の同意が得られるまで着工は避けるべきだ。

 村長と村議会の責任も重い。住民と向き合って要望をJRに伝え、住民が対応に納得したのか見極めることが大切だ。同意には慎重な判断が求められる。

 不安は大鹿村だけではない。県が主導して3日に開いたJR東海幹部と関係市町村長の意見交換会では、首長から「住民の不安にJRが十分応えていない」などと厳しい意見が相次いだ。

 JRは2015年4月に県と交わした基本合意書で「地域との連携を重視し(工事を)進める」と明記した。基本を守っているのか、改めて自問してほしい。

 県の役割も大きい。市町村が個別にJRに対応するのには限界がある。関係自治体の要望をJRに伝え、改善を求める役割も積極的に担っていくべきだ。

 意見交換会は今回が初開催で、県は継続的に開催していく考えを示している。3日は冒頭を除いて非公開になった。これでは住民が首長の意見やJRの説明を直接聞くことができない。住民の不安を解消するため、今後は公開で実施してもらいたい。

(10月5日)








さよなら渓谷  映画 

さよなら渓谷をAmazonビデオ-プライム・ビデオで

amazon プライム 無料

万人受けする映画では無いと思う。
ヒトは犯罪者になり被害者になる。
加害性と被害性の中での関係性。

個人的には良く出来た映画だと思う。

山間の街と渓流が背景な所が深いと思う。




さよなら渓谷 [DVD]
真木よう子
キングレコード
2014-01-22

Recent Comments
Archives
お薦め映画