おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2011年05月

1極集中あるいは3極集中だけじゃん

山梨県/リニア中央新幹線整備計画決定!



均衡ある国土づくり


リニア中央新幹線の導入は、東京ー名古屋ー大阪という大都市圏を一体化し、ひと続きのメガポリスを誕生させるとともに、日本列島全体の時間距離を短縮し、経済社会活動の効率性を高める効果があります。また、広い地域を高速交通網に組み入れることができ、多様な拠点都市が誕生します。移動時間の短縮は、人、モノ、情報の活発な交流を生み出し、快適な生活圏の創造とバランスのとれた国土づくりが可能となることでしょう。このようにリニア中央新幹線の実現により、世界でも稀に見る高度な都市機能と自然が調和した魅力的な経済都市圏が創出することが期待されています。



メガポリスという幻想は今後の生産年齢人口層の劇的な減少で簡単に証明出来ると思うよ。

このリンクに出てくる予算には、ご丁寧にも(注)建設に要する費用の概算額には、利子を含まない。
とありますよね。どんだけ利子負担がJR東海に掛かってくるのか?結局、国や沿線の県に泣きつくのは
目に見えてますよね。



BALLAD 名もなき恋のうた DVD

息子から聞いて、クレヨンシンちゃんが原作と知る。

個人的には自分が乗っていた車が登場する(ランクル60GX)し、
自然のシーンが多く出てきて楽しめました。

タイトルからは、宮本常一の「忘れられた日本人」を思い浮かべるし、網野善彦さんの歴史考察なんかが蘇りますね。

支配者としての権力者が作って(書いて)きた歴史の中で、裏の歴史とでも言ってよい常民の歴史の積み重ねがあって現代がある。
この作品では、その支配者側ですら歴史の中に大きくは取り上げられてこない史実や人の生活があったことが描かれている。

そんな歴史の蓄積の中に私たちがいる。
歴史を本当に知り考えれば、戦いなどする愚かな行動は失われるはずなのだろう。しかし欲望という人間の集団は同じ過ちを繰り返し続ける。

BALLAD 名もなき恋のうた [DVD]
BALLAD 名もなき恋のうた [DVD]
クチコミを見る

地球にやさしい?バカも休み休み言えよ!

山梨県/リニア中央新幹線整備計画決定!


地球にやさしい新時代の交通機関

リニア中央新幹線が実現した場合、一人を1km運ぶ時の二酸化炭素排出量は航空機の半分以下まで削減が見込まれます。省エネと環境保全の面からも理想的な乗り物である鉄道の良さを受け継ぐリニアモーターカーは、クリーンな電気エネルギーを有効活用し、浮上走行するため、騒音や振動も少なく、沿線の環境への影響を最小限に抑えることができます。また、航空機並みのスピードと新幹線の高速大量輸送能力を併せ持っています。リニア中央新幹線は、まさに環境保全とスピードを両立する、新時代の交通機関といえるでしょう。


上記の文章ですが、子供騙しで県民騙しでしょうか?

クリーンな電気エネルギーを有効活用?? 
沿線の環境への影響を最小限? 電磁波の影響は?乗客への影響は?
環境保存とスピードを両立?

南アルプスに穴掘って、地球にやさしい?

建設省ご出身で東大法科を出られている県知事の知識ってこの程度?それとも取り巻き連中がバカ過ぎ?


7つの贈り物 DVD 2009

事前情報無しで見た。

償いとして利他的行為と言い切ってしまうのは、言い過ぎかもしれないけれど、単純には理解できる。

ラストシーンに向けての流れは韓国ドラマの「天国の階段」に似ているのかな。

死生観や宗教を考えるうえにも示唆的な映画だと思いました。

ラストシーンは泣いた。

ネタバレになるからかきませんが。



7つの贈り物 コレクターズ・エディション [DVD]
7つの贈り物 コレクターズ・エディション [DVD]
クチコミを見る

Kiva で投資 マイクロファイナンス

http://www.kiva.org/

おいらはkivaをダンビサモヨ女史の本「無駄な援助(Dead Aid) 邦訳は下記」で知った。
もちろん、ノーベル平和賞を取ったグラミン銀行 ムハマドユヌス氏は知ってはいたが、まさかネット上で投資が出来るとは知らなかった訳だ。

先日(26日)ガーナの女性の方6名に投資 25ドルx6名

すでに投資している方からの返金が12ドルほどあったので、実際には140ドル弱。

現在アフリカの11人の方に投資させていただいています。

現在、kivaでは、日本での復興支援の方法も考えているようですが、無利子でのマイクロファイナンスという枠組みが難しい様ですね。

起業という文脈からも、相互扶助という絆の構築にも、経済に絡む法律という変なハードルがありますね。

「講」という考え方を導入して、三陸では牡蠣やホタテのマイクロファイナンス的な取り組みも始まってはいるようですが。

kivaジャパンはこちら
http://kivajapan.jp/

投資に対する利子はありません。単なる施しじゃない援助っていう感じでしょうか。困った時はお互い様の思想だね。

援助じゃアフリカは発展しない
援助じゃアフリカは発展しない
クチコミを見る

アジサイ展ナウ

良い気分です。

沖浦和光さん 2011年5月24日付朝日新聞東京本社夕刊

放浪とか漂泊という文脈に親和力が非常にあるので、サンカ本なんかをかなり読みました。その中で沖浦先生の本が一番学問的論理的でした。
そんな沖浦先生の記事が出ていて、青春時代の事が書かれていました。
歴史学者の網野さんが一級下だったんですね。ナベツネさんはどうでもよいけど(笑)

以下記事の一部

高校は文科で、級友も30人のうち右翼信奉者は3人ほど。主力は西洋派で、動員先の大阪府池田市内の工場でも文学研究会を開いていた。そこへ、戦後民主主義とともに、発禁になっていた本もどっと出回ったから、隠されていた真実を知ろうと、むさぼり読んだ。当時の流行語は「昼はマルクス、夜は実存主義」です。

 思えば明治に続く「2度目の脱亜入欧」でした。旧来の伝統文化が「侵略戦争を支えた負の遺産」として否定され、ナチスと戦ったレジスタンスなどが大きく報道された。そういう空気の中で、社会科学研究会と浪高学生自治会を結成して、学生運動に熱中しました。大学入学は1947年で戦後の第1期生です。

 ――当時の学生運動はどんな様子だったんですか

 学生層の3分の2は戦場や軍隊からの帰還者。「自分も帝国主義戦争に加担した」という体験から戦後の生き方を追求しようとしていた。戦時中の教育が全部うそっぱちだった、という痛切な経験を原動力に、一度は戦死を覚悟した身が再び生き直すことになったわけです。

 国家や教授会や上級生など一切の権威が解体した時ですから、怖いもの知らずの、いわゆる「戦後派(アプレゲール)」。毎晩どこかの下宿に集まって、酒もないのに天下国家を論じてました。

 ――そのころ東大の学生運動のリーダー格だった「ワタツネ」を追い落とした大阪弁の活動家「ゴリカン」として知られていますね

 いま読売新聞の渡辺恒雄さんは2学年上で、有名な「主体性論争」の論客。私らは理論より実践、と1年生グループを作り上級生と対立した。翌春、後に「アンジン」として知られた評論家の安東仁兵衛(あんどうじんべえ)さんや歴史学者になった網野善彦さんら、たくさんの仲間が入学してきて、一気に第1期「全学連」結成に進みました。

(聞き手・佐伯善照)

    *

おきうら・かずてる 1927年生まれ。桃山学院大学名誉教授。専門は比較文化論。「『悪所』の民俗誌」「旅芸人のいた風景」「幻の漂泊民・サンカ」など著書30冊。作家野間宏さんとの対談「アジアの聖と賤(せん)」など4部作のほか、五木寛之さんや俳優の三国連太郎さんらとの対談本も多い。
(2011年5月24日付朝日新聞東京本社夕刊から



幻の漂泊民・サンカ (文春文庫)
幻の漂泊民・サンカ (文春文庫)
クチコミを見る


被差別部落一千年史 (岩波文庫)
被差別部落一千年史 (岩波文庫)
クチコミを見る


渡来の民と日本文化―歴史の古層から現代を見る
渡来の民と日本文化―歴史の古層から現代を見る
クチコミを見る


幻の漂泊民・サンカ
幻の漂泊民・サンカ
クチコミを見る

鎌倉のあじさいと名花名木めぐり  川島榮生著 アボック社 2011

いや〜鳥肌立った。良い本ですよ。

川島アジサイ博士はアジサイ百科なる高価な本(12000円)も出されているようです。

よくぞここまで詳しく丁寧にさらに安価にアジサイをご紹介下さった事に
感謝いたします。
友人や知人にもプレゼント用に購入したいと思います。

凛として品のあるアジサイが本書でさらに生き生きと映し出され、歴史や文学の中でのアジサイが紡がれています。


鎌倉に住んで10年少しですが、近くにこんなに沢山のアジサイの名所がある事も知ることが出来ました。
さらには各寺社の植栽マップには頭が下がります。

初心者のヤマアジサイ愛好家の私ですが、さらに精進したいと思います(笑)

出来れば星をあと3つ(アマゾンは最高5個)位あげたい一冊です。

一つだけ?を(笑)

写真の中に川島さんが沢山出てくるのですが、必ず美女がお二人一緒に写っているんですよね。これが謎


川島榮生(かわしま えいせい)
園芸研究家
1942年 東京都生まれ。鎌倉アジサイ同好会会員。
1965年 東京農業大学農学部卒。
1965−2002年 私立緑ヶ丘高等学校(横須賀市)に生物教諭として勤務。
2002年の退職の頃からアジサイを対象にしたフィールドワークを始める。観察地点、北海道知床半島、岩手県台温泉周辺、秋田県田沢湖高原、長野県黒姫高原・奥山田温泉山田牧場、蓼科高原・志賀高原・軽井沢・駒ヶ根高原、富山県美女平、群馬県谷川岳・日光、栃木県那須高原、神奈川県横浜・鎌倉周辺・箱根・観音崎・真鶴半島、島根県の津和野、鹿児島・宮崎県境のえびの高原など。
2002年 ホームページ「ヤマアジサイ」をアップして現在に至る。


鎌倉のあじさいと名花名木めぐり
鎌倉のあじさいと名花名木めぐり
クチコミを見る

まだ見ぬ末裔が笑うであろう

山梨県/リニア中央新幹線整備計画決定!


先人の愚かさと、笑ってくれるだろうね。
目先の欲にくらんだ人々が居たことを。

今を生きている愚か者たちは責任を取りませんからね。

そのうち、富士山にもトンネルをとか言い出すんじゃね?

当たり前のことを当たり前に書かれているブログ。
是非読んでみてください。

ケルヒャー高圧洗浄機K2.020

長男が購入 最近は残業で大分稼いでいるようです(笑)

最初は、おもちゃかと思ったのですが、結構高圧な水しぶきです。
バイクの洗浄や車の洗浄には問題ないかと。

庭の敷石が非常に綺麗になったのには驚き。ブラシじゃ到底落ちない
泥汚れを飛ばしてくれます。

お風呂のカビ取りにも良いかもしれません。

ちなみに、直接皮膚に当てると痛いです(笑)



KARCHER 【確かな洗浄能力! 家庭用高圧洗浄機入門タイプ】高圧洗浄機 K2.020
KARCHER 【確かな洗浄能力! 家庭用高圧洗浄機入門タイプ】高圧洗浄機 K2.020
クチコミを見る

5月26日現在の開花

ボケているのは御愛嬌ということで。備忘録
路地植えと鉢植えヤマアジサイ。

DSC00104DSC00103DSC00102DSC00101DSC00100DSC00099DSC00098DSC00097DSC00096DSC00095
DSC00094DSC00093DSC00092DSC00091DSC00090DSC00089DSC00088DSC00087

ガソリンストーブ 

SOD-371



ほすい!
高くて買えないけど。。。
早く中古が出ないかな(笑)

これが出るとMSRのドラゴンフライとか売れなくなるんじゃね?

良いですね。本に寄付

北杜市ふるさとメール: 「図書購入に充てて」金田一記念館に1000万を寄付


素晴らしい人がいるわけです。

小林秀雄の講演CDを聞きながらこの記事を見たのでなおさらかな(笑)

昭和40年の講演ですが、すでに本を読まない時代を批判しております。

今現在、さらに本を読まなくなったのでしょう。だから技術だけが暴走したりするのでしょうね。
考える事をしなくなったから。知る事だけではダメな訳です。




宣長の学問,勾玉のかたち (新潮CD 講演 小林秀雄講演 第 8巻)
宣長の学問,勾玉のかたち (新潮CD 講演 小林秀雄講演 第 8巻)
クチコミを見る

現在までのお手伝い

震災後のお手伝い備忘録

モンベル義援隊   1万円 プラス物資(2万円程度)
日本財団      3万円
哲学3人塾片品支援 1万円
森は海の恋人    2万円
Civic Force     1万円
あしなが奨学金    1万円
栄村 震災義援金   1万円
緊急災害時動物救援本部1万円

その他、ANA等のマイレッジポイント等々

まだまだ続く、やせ我慢義援隊

ところで
被災地には多くの高校などの教育機関がありますね。
伝統ある高校の同窓会って、なんらかの支援をしないもんなんでしょうかね? さらに、被災地にも同窓生(会員)がいますよね。
酒飲んでるだけの同窓会って、結局、仕事繋がりと旧交を温めるってやつですか。
同窓っていう文脈は利己的だけで利他という思想はないようですね。

熊本の高校同窓会ではこんな支援もしているのに

石橋湛山が泣いているよ。



これまで環境評価してないんだ。。。リニア新幹線

ニュースリリース - JR東海 Central Japan Railway Company


環境影響評価を着実に実施するための専門部署として「環境保全統括部」を新たに設置します。

ふ〜〜ん。

どうか、まずい情報が出てきても握り潰さないように第三者機関も入れて欲しいね。

原発事故と行政監視システムの在り方

おやじのぼやき : ガンジーの教え - livedoor Blog(ブログ)



参議院行政監視 委員会」 行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査(原発事故と行政監視システムの在り方に関する件)  
◆参院行政監視委の参考人: 京都大学原子炉実験所助教 小出  裕章

動画サイトで小出さんが最後に出したプレゼンでガンジーに触れていました。

まったくもって同感です。

1.理念なき政治  Politics without Principles
2.労働なき富   Wealth without Work
3.良心なき快楽  Pleasure without Conscience
4.人格なき学識  Knowledge without Character
5.道徳なき商業  Commerece without Morality
6.人間性なき科学 Science without Humanity
7.献身なき信仰  Worship without Sacrifice

(7つの社会的罪〜Seven Social Sins〜マハトマ・ガンジー)

労働組合ね〜?

公務員給与削減について連合系は受諾、もう一方は反対との新聞報道。

おいらみたく組合に入っていない人にはまったく関係ないし、削減賛成なのでどうでも良いのではあるが。

まずは反対している方
国公労連は略称で、正式名称は日本国家公務員労働組合連合会です。1府7省(内閣府と総務、法務、財務、文部科学、厚生労働、経済産業、国土交通の各省)と人事院や裁判所、独立行政法人や国立大学法人、公益法人など国の関連機関に働く正規・非正規の仲間でつくる産業別労働組合です。全国労働組合総連合(全労連)に加盟しています。

2008年12月厚生労働省発表の「労働組合基礎調査」によれば、同年6月30日現在の実際の組織人員は約8万8千人(前年比3千人減)である。
だそうだ。(wiki)

賛成している方
連合系の公務員労働組合連絡会(連絡会)
2006年12月厚生労働省発表の「労働組合基礎調査」によれば同年6月30日現在の組合員数は約11万9000人で、組織人員の点で国家公務員の労働組合としては日本最大。その他に公務員の組合としても、連合では4番目の大きさを誇る。(wiki)

良くわかんね〜〜〜(笑) 調べるのがバカらしくなってきた。

ちなみに職場の組合組織率ってのは3割位らしいよ。

おいらは、昔ある県の(笑)職員していて、知らないうちに組合員になっていたんですけど、オルグとかいう集会で専従っていうんですかね、会費で食っている奴の話がトンデモなく間抜けだったので(霞が関はケシカラン、給料が高すぎるだとか。じゃお前や職場の職員はそれ以上に働いているのか?と聞いてやった。そしたら何も答えられなかった)異動してからは組合なんぞに入るものではないと思ったのである。
当時の公務員の常識は「見立たず、休まず、働かず」の3「ず」と言われていて、なるほどと思ったのである。
もちろんオーバーアチイブメントな職員もいるのだが、その割合たるや酷いもんでした。まあ民間だったら直ぐに倒産だよ。

見ていて思ったのは女性と若者が出来るという望みでしょうかね。

ただ、その女性と若者を結局は潰してしまう風土があるわけ。

組合も本当に利他的に動くのであれば、自らの体を削って、若者が思う存分働ける環境を作るべきでしょうね。利己的に自分の給料と年金と退職金ばかりに目を向けないで。

完全に人間と思い込んでいる。

森の中

良い空気は単純に体に良いね(笑)

魚ですか?
いることは確認しました(笑)決して縮小画像にしている訳ではありませんが。。。


水温は8度前後でした。赤外線温度計では。

hanakeiyukiiwana
OHM 赤外線温度計TN006
OHM 赤外線温度計TN006
クチコミを見る

「原発に頼らない安心できる社会」の実現に向けて

城南信用金庫 ホームページ
本来の金融機関の在り方って、こうだったんじゃないかな。

こういう金融機関に少ない貯金を移そうかなと。

暖かいお金を循環させる企業を応援したいですね。

金融工学だのマネーゲームに囚われている銀行が多いですから。

古本ゲット

かなり、かなりのダブりもあるのだが。。。。
ついつり送料無料というのにつられて落札(笑)
75冊

単行本
1 河は眠らない 開高健全ノンフィククション1 文芸春秋 79年4刷
2 渓流物語 山本素石 朔月社 85年4刷
3 遥かなる山釣り 山本素石 産報出版
4 山釣り 山本素石編 立風書房 84年初版
5 岩魚幻談 湯川豊他 朔風社 85年5刷
6 釣りの歳時記 伊藤桂一編 85年13刷
7 つれ釣れなるままに 高橋治 筑摩書房 85年2刷
8 海釣り奇談 野村愛正 大陸書房 78年初版
9 私本釣魚大全 森秀人 角川書店 85年5刷
10 釣魚礼賛 榛葉英治 日本経済新聞社 80年5刷
11 続釣魚礼賛 榛葉英治 日本経済新聞社 80年初版
12 鮎つりの記 井伏鱒二他 朔風社 84年初版
13 まんさくの花の咲く頃 福田伴男 廣済堂出版 84年
14 釣魚漫筆 寺尾宗冬 週刊釣りサンデー 84年初版
15 イスタンブールでなまず釣り 椎名誠 情報センター出版局 84年初版
16 マグロは時速160キロで泳ぐ 中村幸昭 PHP研究所 86年初版
17 続魚の生態川魚編 木村重 刊々堂出版社 80年2刷
18 死んだ魚を見ないわけ 河井智康 情報センター出版局 87年初版
19 土佐のかつお一本釣り 西川恵与市 89年初版
20 北の魚獲り 門脇啓二 情報センター出版局 88年初版
21 魚も病気で苦しんでいる 山本保彦 情報センター出版局 87年初版
22 まぐろ土佐船 斎藤健次 小学館 00年初版
23 空飛ぶマグロ 軍司貞則 講談社 91年初版
24 ルポ鯨の海 小松錬平 朝日新聞社 73年初版
25 日本海のイカ 足立倫行 情報センター出版局 85年初版
26 イカの魂 足立倫行 情報センター出版局 85年
27 全・東京湾 中村征夫 情報センター出版局 87年初版
28 わしらのクジラ 土佐全二郎 情報センター出版局 85年初版
岩波新書
29 稚魚を求めて 内田恵太郎 79年11刷
30 釣りの科学 檜山義夫 69年初版
31 川釣り 井伏鱒二 78年29刷
32 鯨を追って 大村秀雄 69年初版
33 釣魚迷 西園寺公一 66年 初版
34 アユの話 宮地伝三郎 83年29刷
中公新書
35 世界の魚食文化考 三宅眞 91年再販
36 カツオ一本釣り 若林良和 91年初版
37 イワシの自然誌 平本紀久雄 96年初版
講談社文庫
38 鯨のなんでも博物誌 滝谷節雄 93年初版
39 釣りバカ料理帖 盛川宏 85年初版
40 釣りキチ三平中国を行く 矢口高雄 87年初版
中公文庫
41 秘境釣行記 今野保 96年初版
42 釣魚道楽 盛川宏 95年初版
43 魚味礼賛 関谷文吉 93年3刷
河出文庫
44 とっておきの魚の話 末廣恭雄 85年初版
45 魚の国案内 末廣恭雄 85年初版
46 釣魚雑筆 S・T・アクサーコフ 貝沼一郎訳 岩波文庫 90年2刷
47 青魚下魚安魚礼賛 高橋治 朝日文庫 95年初版
48 イワナの夏 湯川豊 ちくま文庫 91年初版
49 ブラックバスがメダカを食う 秋月岩魚 宝島社文庫 01年初版
50 フイッシュオン 開高健 新潮文庫 79年9刷
51 私の釣魚大全 開高健 文春文庫 79年3刷
52 食いしん坊釣師大物に挑戦 粟屋充 旺文社文庫 86年初版
53 ナマズ博士放浪記 松阪實 小学館 94年初版
54 魚の風土 末廣恭雄 河出文庫 85年初版
55 オーパ!旅の特別料理 谷口博之 集英社文庫 96年2刷
56 うまい魚が食いたい 橋本憲一 晶文社 86年7刷
57 追跡・湾岸開発 朝日新聞千葉支局 朝日新聞社 87年初版
58 北極海へ 野田知佑 文芸春秋 88年6刷
59 魅惑のアマゾン 山田智彦 文芸春秋 83年初版
60 アマゾン川紀行 森下郁子 NHK 89年初版
61 自然読本 魚 河出書房新社 80年初版
62 自然読本 海 河出書房新社 81年2刷
岩波新書
63 海と乱開発 田尻宗昭 83年初版
64 海 宇陀道隆 80年12刷
65 イワナの謎を追う 石城謙吉 84年3刷
66 日本の漁業 河井智康 94年初版
67 サケ-つくる漁業への挑戦 佐藤重勝 86年初版
68 エビと日本人 村井吉啓 88年初版
69 瀬戸内海汚染 星野芳郎 82年8刷
70 干潟は生きている 栗原康 80年初版
71 わたし琵琶湖の漁師です 戸田直弘 光文社新書 02年2刷
72 江戸の釣り 長辻象平 平凡社新書 03年初版
新潮文庫
73 日本の川を旅する 野田知佑 85年初版
74 川を下って都会の中へ 野田知佑 91年初版
75 のんびり行こうぜ 野田知佑 90年初版

橋ですか。。。

バングラデシュ人民共和国向け円借款契約の調印 | プレスリリース(2011年度) | ニュースとお知らせ - JICA


342億円の円借款 40年

貧困がなくなるんだったら良いんですよ。もちろん。

ダンビサモヨ女史の本などを読んだせいか、「無駄な援助」と「良い援助」の識別がどうなんでしょうね?

インフラは必要でしょうけど、その前に自分たちで食べるという行為のためのマイクロファイナンスとか
起業のための支援の方が良いと思うのはバカな私なのかな。




援助じゃアフリカは発展しない
援助じゃアフリカは発展しない
クチコミを見る

ブログ紹介

リニア中央新幹線 計画のヘンなところ - Yahoo!ブログ
リニア新幹線のおかしなところを指摘されています。

どんどん、こうした、人達が集まると嬉しいですね。

人口減少の中で、どれだけの需要があるのかすら全うに議論されないんですから。

アジサイの図鑑

まずは図書館で借りてみてます。

色々あって楽しいですね。

外国の方の書かれたものは、これでもかと言う程の数のアジサイが
登場します。



アジサイの世界―その魅力と楽しみ方
アジサイの世界―その魅力と楽しみ方
クチコミを見る


アジサイ図鑑
アジサイ図鑑
クチコミを見る


日本のアジサイ図鑑
日本のアジサイ図鑑
クチコミを見る

国策捜査

佐藤栄佐久 公式ブログ

まだ図書館に予約してある「知事抹殺」が手元に届いておりませんが、以前から国策捜査による逮捕が示唆されておりました。
今回の原発事故を佐藤元知事は想定していたことでしょう。
利権という「貨幣」への欲望、起るべくして起きてしまった人災ではないのかと思わざるを得ません。

本日(5月20日)朝日新聞の朝刊に「原子力村」という記事がありました。
危険性を指摘し続けた東大の先生はずっと助手で干されていたこと。
(反公害における宇井 純(故人)さんの様な存在でしょうか)

科学は時に政治や時代に利用されがちですが、それに対して科学者や学者と呼ばれる人間は凛として臨まねばいけないのでしょう。

もちろん、官僚や政治家も同じはずなのですが。

知事抹殺 つくられた福島県汚職事件
知事抹殺 つくられた福島県汚職事件
クチコミを見る

アトリエあるいは物置と言うらしい

娘の荷物の置き場が無い。そのために、家の中はカオスとなっている。

そんな訳で、庭に物置なのである。

おいらの書庫(がらくた置き場と世間では言う)より大分高く、立派で広い。

大工さん一人で2日半で完成する。土日とかけて見ていたが、技術とは大したものだと思う。

おいらは小さな物置の移動だけを手伝い、あとは見学(笑)

12345

ブラックバスに踊らされた街

一時はバス釣り芸能人様達が頻繁に訪れた国立公園
ブームが去れば、このありさま。
ブラックバスを放流してまで銭もうけした漁協。

爆音をとどろかせて走るバスボートも要らないし、バス釣り人もいりません。なぜ富士五湖に世界中から観光客が来るのか?
俗化した観光地はやがて廃れる事は歴史が証明しているんだけど。

以下NHKニュース

河口湖“遊漁税”廃止へ

平成13年以降河口湖を訪れる釣り客から入漁料とともに徴収していた遊漁税について、徴収業務を委託していた湖の漁協が「町内のほかの湖では徴収していないのに統一性を欠く」などとして徴収を行わない姿勢を示したことから富士河口湖町は7月以降の徴収を断念しました。
河口湖の遊漁税は自治体が独自に導入できる「法定外目的税」として富士河口湖町が平成13年に全国に先駆けて導入しました。
当時、年間20万人ほど訪れていた釣り客を対象に入漁料に上乗せするかたちで200円ずつ徴収し、湖周辺の駐車場やトイレなどの整備や維持にあててきました。
しかしことしに入って徴収業務を委託していた河口湖漁協から「町内のほかの湖では徴収していないのに統一性を欠く」などとして7月以降、徴収を行わないと通知があり、町はほかの方法を使ってでも徴収を続けるべきかどうか検討してきました。
その結果、釣り客が導入当時の4分の1に減り、税収入自体が少なくなっていること、また駐車場やトイレなどもある程度整ったことも考慮し、徴収の継続を断念したということです。
遊漁税の廃止は来月開かれる町議会に条例案として提案するということです。

05月19日 11時56分

ヤマアジサイの開花が始まる

週末、新しく購入した25鉢のヤマアジサイを大き目な鉢とプランターに植えかえた。
有難い事に大き目なアジサイにはすでに花芽がついていたので、今季に花が見えるものもありそう。

路地植えにしてあるヤマアジサイもまだ色が出ていないが咲き出してきた。

これから毎日水やりが楽しいのである。新アジサイ開花

正論を押し通す事の重要性

公務員の賃金をいくら引き下げても構わない理由 - Joe's Labo


今回の公務員給与を下げる案
スライド制で年寄りの削減幅を大きくして、若年層は少なくするのが当然である。
もちろん、オーバーアチイブメント(給与以上に働く)な人は削減などする必要ないかもしれないが、どれほどの数が存在するのだろうか?

公務員の罷免権は国民にあるのだと、確か中学の教科書で習ったのである。
どんどん、国民が出来の悪い公務員を淘汰することが、日本の未来を担う子供達のためである。

城さんの意見がより多くの人達に支持されることが望まれるのである。

そうそう、公務員改革は女性の社会進出の一助にもなると思うよ。多くの女性が折角、大学や高校で資格を取ってもそれが生かされていないんだから。

ヒトとして研究者として

NHKの番組を録画しておいた。

科学者のあるべき姿を見た。

鎌倉に住む80歳を超えた研究者(岡野眞治博士)と、自ら職を辞して調査を続ける若手研究者。

彼らには利己的欲求はほとんどないのであろう。
自らが正しいと思い、日本をそして世界のために何が出来るのかを考える精神が宿っている。


再放送は5月20日(金)午前1:30(再)
      5月28日(土)午後3時(再)
是非、録画してみてもらいたい。

若干、最近のNHKの傾向として感情移入的ではあるが、そこは愛嬌である。でも、最後は泣く。
Recent Comments
Archives
お薦め映画