おやじのぼやき

日々おやじが思う事。。。。。

2007年07月

またかよ〜〜〜 こんな地域に住んでいるんですけど。。

asahi.com:盗撮容疑で鎌倉署警部補を事情聴取 部下も盗撮で退職 - 社会
いったいどんな組織なんでしょう。自警団を作って自衛するしかないのか。。。相手は拳銃持っているしな。。。それとも鎌倉だけ環境ホルモン濃度が濃くて変態を増やすのか? 確かに湘南で泳ごうなどとは思わないもんな。

7月24日北海道5

ひとり夕日をベンチで眺めていた。

若い二人連れが湖畔に

ベンチを立ちテントに向かおう。

輝かしい未来でなくても良い。今の幸せが続くことを願ってあげたいと思った。

カップルカップル2

小説を読みながら考えた 養老孟司 双葉社 2007

図書館本

2001年から2006年にかけて小説推理に掲載されたモノ。
題名の通り、書評でもあるが当時の社会情勢評論でもある。
ちょっと安心するのは、養老先生でもどんどん読書した内容を忘れていって読んだにもかかわらずまったく覚えていない本もかなりあるという。さらに読書メモをとってコンピュータに保存しても、何処に保存したか忘れる事がある。そしてメモを見つけても、本の内容を思い出せないことがあると。
また所謂まじめ本ばかりでなく推理小説やファンタジーをまさに濫読している。もちろん漫画も読む。

よく立花隆さんを「知の巨人」と評するが養老先生もそれに勝るとも劣らないほどの巨人である。

「頭がいい」人が必ずしも「頭が丈夫」ではないと母校の学者をチクリと指摘するなど養老節健在。身体が丈夫でなければ、頭は丈夫にならないのであると。ごもっとも。

小説を読みながら考えた

7月24日北海道4

なんとなくベンチに座って夕日をぼんやりながめていた。

人間が考え出したであろう時間の概念など意味を持たず。

流れるように再現できない色が流れていく。

言葉などというもので表すことができない体の中から湧き上がる感情。

しいて表すなら人間が決して作り出せないダイダイ色、カメラなどで撮り得ない桃色。

すべてが人間など関係なく自然という中で進んでいく。

ただその中におかれている小さな生き物とのしての人間でいられたことに感謝したい。

s1





s2





s3

フューチャリスト宣言 梅田望夫 茂木健一郎 ちくま新書 2007

図書館本

ウェブ進化論、ウェブ人間論と読み、この本となった。茂木さんの本はそれなりの数を読んできた。最近の本では「感動する脳」です。
今回の書はお二人の対談がメインにあり最後に母校慶応の中学と茂木さんは横国での講演記録が付けられている。
本書の中でも盛んにお二人が語られるのは「明るい豊かな未来を作るインターネット社会」である。そしてポジティブ思考とポジティブ指向なのだと思う。日本の談合的社会体系や閉鎖的アカデミズムの現状を憂いていることが基本にあり、その結果としてグーグルやyoutube的なITを進化させるようなブレイクスルーは日本に起こらないと危惧しているのかもしれない。
そして若者に対し、未来を創造せよと鼓舞する。そして面白いと思う事をとことんやる事の重要性も指摘する。
本書を通して感じるのは非常にアメリカ的なビジネス人生論であり、勝ち組生き残り論にも聞こえる。確かにシリコンバレーという地域的背景があるのであろうが、では常に戦争を行なっているアメリカ、ハリケーン被害で明らかになった負け組多数と言うアメリカ格差社会の未来をITはどうのように創造していくのか?茂木さんが2年間留学していたイギリスの話は殆ど出て来ないのだが、ヨーロッパ的IT未来論はどのようなものなのか?
ITが途上国開発の福音となるように書かれているが本当なのか?

どうしても脳化した社会がそこに見えてしまう。頭以下を切り取った身体性の無い社会を。自然としての人間を考え、どう生きるのかと考え抜いてITの未来を創造しているようには思えない。これは内山節さんや池田晶子さんの本の読み過ぎだろうか。。。

フューチャリスト宣言

7月24日北海道3

午後3時には網走湖畔のキャンプ場に到着

管理人さんに温泉だのラーメン屋さんだのを聞き

まずは道の駅へ

既出のしじみラーメン 大盛は1000円でした。しっかりシジミも食べることができ、美味しいラーメン。塩がお勧めだそうです。

その後、源泉掛け流しの、ひまわり温泉へ。質素ですが、効きます。
390円なり

Aコープで買出し

一人悦に入り飲んでいると、これがサブライズの夕焼けなのでR.

つづく女満別キャンプ場ひまわり温泉








おつまみ

7月24日北海道2

里川に移動

公園の中を流れています。お昼でお弁当を食べている人、お昼寝している人がいました(笑)東京に指令を求めると的確な指示が。

なんといきなりイワナ君が釣れました。

そして又東京から指示があり、上流に移動。
ガン玉付けてニンフで60cmオーバーとか申します。

しかし、しかしですよ。

目の前にライズがあるんです。

当然フライはデカイカディスです。それで釣れなかったら
沈めようと思ったんですが。。。。。
釣れてしまいます。数匹

後から考えれば、そこで粘って、ニンフにしておけばよかったですね。
ちと疲れたので、最終キャンプ地(決めていたわけではありません)に移動。単に飛行場に近いだけです。



里川虹鱒里川

7月24日北海道1

朝早く起きると快晴
でも昨晩の大雨のせいか道はどこも濡れています。

駄目モトでY氏が教えてくれた羆地帯に果敢に挑戦。
入渓も楽そうなので、入渓場所で当然ラーメンとコーヒー(笑)

なんと少し濁りはあるものの綺麗な流れ。

そして釣れる釣れる、オショロ君とヤマメ君
こうなると直ぐに飽きるオヤジ。

これまたY氏が教えてくれた里川へ移動

画像は途中にあった橋イワナ橋ヤマメ橋

7月23日北海道2

19c9a3a4.JPG大雪は反応も無く、夕方から雨の予報なので移動

ここは頑張って諸骨川のC&R区間に移動
月曜日にも係らず、橋の袂には車。。。トホホ
まあ、どうせオイラには釣れないのだから、見学しようと思い入渓
札幌のフライマンが居たのでお話を聞いた。50cmオーナーの虹鱒を
ほんの短い距離で5本とか。。。。
そんな訳で場所を譲っていただいた。

な、な、なんと、いきなりデカイのが。。。。。。
痛恨のあわせ切れ。。。。フックの結びが適当すぎた。。。
その後、チビは何匹か釣れましたが。。。。

その内に大雨となる。なんと場所によっては1時間の100mmの所も。。。


とっかりの湯
でも、まだ移動の為ビールは飲めず。


これで明日の釣行はほぼ諦め。

雨なのでキャンプする気力も出ず、道の駅で車中泊

7月23日北海道1

早寝のため早起き。
空気は旨いし、静寂なのです。

ダムのインレッドも見にいきました。
ライズを取れる程の腕はまったく持ち合わせない(フライはいつも一種類)

でも虹鱒君とイワナが遊んでくれました。

その後、昨日と同じ川の上流を探索に(下流に入ろうと思ったら入渓者あり)

反応もなく、大雪方面へ移動
インレッド虹鱒







イワナ君

内山哲学は凄いな。。。

「創造的である」ということ<上>農の営みから(農山漁村文化協会 2006年)
「創造的である」ということ<下>地域の作法から(農山漁村文化協会 2006年)
これを読んでいるのですが、まさに我々がどう生きるべきかを淡々と語っています。資本主義を否定するのでもなく、アメリカ的資本原理主義には断固拒絶します。
思想、精神、、、、

養老先生同様、体は自然である事を根源に物事の理解を進めているように思います。
週末は備忘録を作らねば。。。

ガーナでデノミ

なんとなんと

通貨単位をセディ(Cedi)からガーナセディ(Ghana Cedi:GHc)に変更するデノミが実施された。新旧通貨の比率は1万セディ=1GHcで、実質的に1万分の1の切り下げとなる。

日本もそろそろ。。。1万円が1円に。。

7月22日北海道3

その後、40cmくらいのイワナが釣れてもう満足。

退渓

キャンプ場に行き、直ぐそばの温泉に入り、7時には爆睡

う〜〜ん良い日であった。

熊キャンプ場

こんな上司がいるとこで仕事したいですね

科学技術の“粉飾決算”は許されるか (宮田秀明の「経営の設計学」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
東大教授が御用学者を切る。ここに書かれている事が現実のアカデミックを表しているのだろうな。

7月22日北海道2

次にイワナが釣れた

イワナ1流れ

7月22日北海道

a4b17eb1.JPG10時 女満別空港到着
レンタカー屋さんで送っておいた荷物を受け取り、まずは網走川でも見てみよう。(雑誌によさげなことが書いてあったので(笑)

濁りまくり。。。。トホホ

結局実績のある大雪方面へ移動

日曜日なのに入渓者なし。シメシメ

まずはオショロコマ君が遊んでくれました。

この人はどんな日本を想定しているのだろう?

asahi.com:「入社時から給与に格差を」経団連会長、フォーラムで - ビジネス
キャノンに入社すると大変なんだろうな。なんのために生きるのかとか、人生とは何かと問われると、皆「貨幣」と言うのであろう。経済人は文化人で教養人であれと昔誰かが言っていたが、今や算数だけが出来る人が経済界のトップである。池田晶子さんや内山節さんの本なんか読んだ事はないのだろう。

増山たづ子さんの記事 朝日新聞

eebea75e.jpg7月24日の夕刊

心を撮れる普通の婆ちゃんだったんだろうと思います。
そして森にはご先祖さん(神様)が居ることを村の人々は皆知っていたのだと思います。

なんと 8月3日は「ふるさと」も上映されるそうだ

水になった村のプレミア前夜祭の少し前に、神山征二郎監督の『ふるさと』も上映されるそうだ。大西監督がガキの頃にこの映画をみて感動したという映画です。図書館やビデオショップで探したけど見つける事ができなかった作品。早退して観に行きます(笑)映画2本も観てしまいます。

水になった村 予告編 

YouTube - 『水になった村』予告編
youtubeで見ることが出来ます。写真集の婆ちゃん爺ちゃんが動いています。涙が出ました。

早い事は良い事?

asahi.com:東北新幹線、最速320キロ 東京〜新青森が3時間に - 社会
おそらくは世界戦略、特に中国等への技術移転を狙っているのでしょうが。そんなに早くしてどうするのでしょう。これを進歩とか発展という文脈から考えると果たして人間のためになっているのでしょうか?人間はいくら早く走る人でも100mを8秒では走れない。自然という人間が作り出す科学は果たして本当に人類の富に貢献しているのかな?

出身高校の東京同窓会に出てみた

cc2e7c6a.JPG今まで地元の合同同窓会も東京の同窓会も一度も出た事がない。
嫌いな訳でもなく、なんとなく億劫なのでした。それに1万円会費だし(笑)

700人以上が居たのであろう。立食で、足が疲れた。同期は6人来ていた。
50人の社員を持つ不動産関連の社長になっていた(笑)
皆頑張っているのである。2次会では同期4人と有楽町の焼き鳥屋で黒ほっぴーを飲み。翌日は頭痛を抱えて北海道へ飛ぶことになった(笑)

そして当日、初めて、前身の○○中学の校歌と言うのを聞いた。


一、我等は日本に生れたり
 神の御代より一系の
 皇統戴く我国に
 生れしことのうれしさよ
 皇国の栄えは天地と
 共に窮りなかるべし

二、大和島根に山めぐる
 甲斐の国あり水清き
 郷土の歴史顧みよ
 我等の務め軽からず
 見よや南に富士ケ嶺は
 皇国の鎮めと聳えたり

三、大海原の揺りやまぬ
 波をも風をも凌ぎつつ
 護れ皇国を諸共に
 国民挙り国のため
 撓まず萎縮まず辞易がず
 進むぞ大和ごころなる

凄すぎる。。。。

ちなみにこの作詞者の知人が某県日川高校の校歌を作詞したそうだ。

終了〜〜〜〜

49510f38.JPG日曜日から水曜日まで北の大地を一人放浪しておりました。

毎日、魚の顔も見れたし満足でございました。

帰って来たくなかったけど、しょうがないな。。。。

なんで東京の空は青くない?
なんで東京の空気は変な匂い?
なんで東京はこんなに人が多い?

未だ現実逃避モード

おやこんな所に

f7682301.jpgシジミラーメン塩

暑いので、ちょっと雪でも

a21d2008.jpg今はもう壊れてしまったテントですが。。。
庭の焚き火場とテントの雪化粧(笑)

「水になった村」公開前夜祭なのだ

d1127792.JPGポレポレタイムスのぽれーっとした日常 公開前夜ゆるりタイムへのお誘い
さっそく申し込んでしまいました。大西監督の著作を持ってサインを貰わねば(笑)どんな映画なのか非常に楽しみです。そして映画の後はコンサートとの事、さらに飲めるかな(笑)

おや、こんな所に

e0404ec9.jpgもういっか!

おやこんな所にこんな雑誌が

88183c52.JPG高桑信一さんの記事が出ている雑誌を立ち読みしに本屋さんに行きました。
2軒探したのですがすでに売り切れのようです。

そんな折、1冊だけ平積み。
何か訴えかけています(笑)

嫌いな、つり人社ですが。。。。

買ってしまった。。。
雑誌を買わなくなって5年以上経ちます(ヤフオクで古い雑誌は買うことがありますが)。

まあ、いっか。

誰のための河川法

asahi.com:淀川水系、整備基本方針案固まる 中止ダムの必要性も - 関西
淀川水系流域委員会は何のためにあったんだ? 官僚だけじゃ委員会には勝てないだろうから、政治家と御用学者が後ろにいるんだろうな。病気差別するセメント屋御曹司大臣の国ですからね。どうしてもセメントで固めたいなら水漏れしないように原発の地盤をダムの代わりに固めてくださいよ。結局、ダム屋さんも電力屋さんも天下りなんですかね。

木村英造先生の努力を無にしてはいけない

平成19年度上期の御報告
「淡水魚の窓」の報告書。淡水魚一匹作り出せない人間が自然を管理できると思い込みセメントで固めてきた。釣りの対象でもない魚が死に絶える事を見てみぬ振りをしていてもよいのか?
是非とも読んでいだきたい。
淀川の河川委員会も潰されたと朝日新聞に出てましたね。最近。

木村先生とは面識も無い。でも生き方は淡水魚保護協会の雑誌やブログ最初の書籍で分かります。山本素石が生きていれば、きっと今は仲直りしていると思います。
Recent Comments
Archives
お薦め映画